新会員 Nさん一家より-------------------------------------
1月9日、約2ヶ月ぶりに石神井公園に少しだけいってきました。
午後の3時ごろになってしまい、あまりよくは鳥見できませんでしたが、
見られた鳥は、カワセミ・タシギ・オシドリ・カワウ・コゲラ・カワラヒワ・
シジュウカラ・オナガカモ・カイツブリ・バン・キンクロハジロ
などでした。

そこにいたまわりの人の話によれば、タシギが現れたのは7~8年ぶりだそうです。
カワセミは人なれしていて、4~5メートル近くの枝にとまってくれました。
オシドリは、なぜあんな状態なのか一羽だけいて、去年山田大橋のあたりでみた
オシドリの美しさとは違う印象でした。
スポンサーサイト
- 2006/01/11(水) 06:55:52|
- バードウォッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
このオシドリは毎年来ているようです。
どうも品種改良した真っ白いオシドリと本来のオシドリの血が混じっているようです。したがってカゴ抜けの可能性が非常に高いです。ちなみに真っ白いオシドリは、オランダの会社が作っています。オシドリは、日本よりも西洋で人気が高い鳥です。しかしながら、西洋にはオシドリはいません。
- 2006/01/12(木) 22:33:24 |
- URL |
- Y.S(柏市) #-
- [ 編集]