今日は『HYBWC』の小学生会員の通う小学校が振替休日でした。
そこで以前から“カワセミ”を見たい・撮りたいというのでいつも出かけている
カワセミポイントへ連れていきました。
出発前に子どもたちと次のような約束をしました。
・挨拶をしっかりする
・トイレは1人で行かない
・野鳥を驚かしたり、他のバードウォッチャーに迷惑をかけない
(大きな声・足音に注意 野鳥に近づきすぎない)
・野鳥の姿や様子をしっかり観察する
・ゴミは持ち帰る
小学生5人、重いフィールドスコープをかつぎ、カワセミなどを観察、そして
デジスコで野鳥撮影。
(小学生の撮った素晴らしい写真は、明日より随時このブログに載せる予定です。)
昼食中には、すぐ後ろの3~4mにある杭にカワセミが訪れ大喜びでした。
フールドスコープでは近すぎて後ろに下がって特大のカワセミを堪能しました。
午後からは、会員のM.Nさん(HM市)もやってきて野鳥写真などを見せて
もらい楽しいひとときを過ごしました。
約束もしっかり守りました。
また、ポイントでは多くの方々のお世話になりました。
子どもたちは笑顔で「さようなら」の挨拶もしっかりできました。
お世話になった方々、ありがとうございました。

(カワセミを観察する子どもたち)
◆本日であった野鳥はこちらへ (記録:M.O)
スポンサーサイト
- 2006/10/30(月) 18:29:30|
- バードウォッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0