fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

[報告]自然観察会「バードウォッチング」

 4月21日(日)に都立東大和公園でおこなわれた
自然観察会「バードウォッチング」の報告が博物館
より送られてきました。

20190428-1.jpg
20190428-2.jpg
20190428-3.jpg
20190428-4.jpg






スポンサーサイト



  1. 2019/04/28(日) 07:40:38|
  2. 報告

[報告]空堀川 春の清掃活動

 “空堀川を考える会”より
先日行われた
「第36回空堀川 クリーンアップ」
の報告がきました。

20190427.jpg







  1. 2019/04/27(土) 09:01:10|
  2. 報告

シロハラ

 雑木林で撮った「シロハラ」の雌です。

                    (M.O)
------------------------
20190426 sirohara







  1. 2019/04/26(金) 07:21:58|
  2. 野鳥写真

ジョウビタキ 雌

 雑木林で撮った「ジョウビタキ」んの雌です。

                    (M.O)
------------------------
20190425 zyoubitaki





  1. 2019/04/25(木) 08:30:43|
  2. 野鳥写真

アオジ

雑木林で撮った「アオジ」です。

                (M.O)
------------------------
20190424 aozi







  1. 2019/04/24(水) 08:21:30|
  2. 野鳥写真

(報告)博物館バードウォッチング

 昨日4月22日(日)東大和市立郷土博物館の
博物館バードウォッチングがありました。

 朝8時、博物館集合
都立東大和公園へ。
天気もよく、BW日和です。
 
20190422-1.jpg

20190422-2 P1040205

20190422-3 P1040216

20190422-4 P1040217


{本日出会えた鳥}
  カルガモ  キジバト ダイサギ ツミ
  コゲラ  アオゲラ サンショウクイ
  ハシボソガラス  ハシブトガラス ヤマガラ  
  シジュウカラ ツバメ  ヒヨドリ ウグイス
  エナガ  メジロ アカハラ  ムクドリ  
  コサメビタキ キビタキ  
  ハクセキレイ カワラヒワ シメ ガビチョウ
  ・・・(26種)




  1. 2019/04/22(月) 08:55:34|
  2. 報告

ツミ

 会員のS.Uさん が撮った
「ツミ」です。

------------------------
20190421 tumi








  1. 2019/04/21(日) 06:28:56|
  2. 野鳥写真

アオゲラ

 会員のS.Uさん が撮った
「アオゲラ」です。

------------------------
20190420-1 aogera

20190420-2 aogera






  1. 2019/04/20(土) 09:00:37|
  2. 野鳥写真

セッカ

 会員のS.Uさん がK川で撮った
「セッカ」です。

------------------------
20190419-1 sekka

20190419-2 sekka







  1. 2019/04/19(金) 08:40:04|
  2. 野鳥写真

ヒヨドリ

 会員のS.Uさん が撮った
「ヒヨドリ」です。

------------------------
20190418 hiyodori





  1. 2019/04/18(木) 08:31:06|
  2. 野鳥写真

エナガ

 会員のS.Uさん が撮った
「エナガ」です。

------------------------
20190417 enaga







  1. 2019/04/17(水) 08:55:33|
  2. 野鳥写真

シジュウカラ

 会員のS.Uさん が撮った
「シジュウカラ」です。

------------------------
20190416-1 sizyukara

20190416-2




  1. 2019/04/16(火) 08:49:53|
  2. 野鳥写真

「自然観察会-バードウォッチング」のお知らせ

 東大和市立郷土博物館の
『自然観察会 バードウォッチング』
が以下の通り行われます。

   20190415.jpg

 参加する方は、各自で郷土博物館にお申し込みください。

★東大和市立郷土博物館
  電話:042-567-4800




  1. 2019/04/15(月) 09:17:01|
  2. 連絡

(お知らせ)空堀川 春の清掃活動

“空堀川を考える会”より、以下の
ような案内がとどきました。

 お時間のある方はご参加ください。

20190414.jpg





  1. 2019/04/14(日) 08:46:25|
  2. 連絡

[報告]東大和郷土博物館バードウォッチング

 4月7日(日)に空堀川でおこなわれた
自然観察会「バードウォッチング」の報告
が博物館より送られてきました。

20190413-1.jpg
20190413-2.jpg
20190413-3.jpg
20190413-4.jpg









  1. 2019/04/13(土) 08:43:00|
  2. 報告

ツグミ

 HT公園の雑木林で撮った
「ツグミ」です。
                (M.O)
------------------------
20190412 tugumi




 
  1. 2019/04/12(金) 08:40:26|
  2. 野鳥写真

オナガ

オナガ

 HT公園の雑木林で撮った
「オナガ」です。
               (M.O)
------------------------
onaga.jpg






  1. 2019/04/11(木) 08:18:45|
  2. 野鳥写真

ムクドリ

 HT公園の雑木林で撮った
「ムクドリ」です。
               (M.O)
------------------------
20190410 mukudori






  1. 2019/04/10(水) 09:02:15|
  2. 野鳥写真

(報告)博物館バードウォッチング

 本日4月7日(日)東大和市立郷土博物館の
博物館バードウォッチング「空堀川の鳥たち」が
ありました。

20190407-1.jpg

20190407-2 P1040185

 清水橋付近ではカワセミの番を見ることが出来ました。

20190407-3 P1040190

また,セッカやオオタカなども現れました。

20190407-5 sekka

[見られた鳥]
   カルガモ  コガモ  キジバト ドバト
   ダイサギ  カワセミ  
   ハシボソガラス  ヒヨドリ  
   ムクドリ  ツグミ  スズメ
   ハクセキレイ  セグロセキレイ
   セッカ  オオタカ
   その他



*空堀川には外来種の大きな 
  「ミシシピーアカミミガメ」がいました。


20190407-4 P1040187




  1. 2019/04/07(日) 13:03:37|
  2. バードウォッチング

エナガ

 会員のS.Uさん が撮った
「エナガ」です。

------------------------
20190405 IMG_0710


20190405 IMG_0715x2






  1. 2019/04/05(金) 08:33:18|
  2. 野鳥写真

イカル-2

 昨日に続いて
会員のS.Uさん が撮った
「イカル」です。

------------------------
20190404 ikaruIMG_0190x2







  1. 2019/04/04(木) 08:55:44|
  2. 野鳥写真

イカル

  会員のS.Uさん が撮った
「イカル」です。

------------------------
20190403 ikaru






  1. 2019/04/03(水) 08:29:52|
  2. 野鳥写真

トラツグミ-2

 昨日に続いて
会員のS.Uさん が撮った「トラツグミ」です。

------------------------
20190402-1.jpg

20190402-2.jpg







  1. 2019/04/02(火) 08:33:41|
  2. 野鳥写真

トラツグミ

  会員のS.Uさん が撮った「トラツグミ」です。

------------------------
20190401 IMG_0115x2







  1. 2019/04/01(月) 08:02:09|
  2. 野鳥写真

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する