fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

チョウゲンボウ-2

 昨日に続いて 会員のS.Uさん
撮った“チョウゲンボウ”です。
---------------------
20151128-1 IMG_5997

20151128-2 IMG_6001

20151128-3 IMG_6002


スポンサーサイト



  1. 2015/11/28(土) 10:15:02|
  2. 野鳥写真

チョウゲンボウ

 会員のS.Uさん が撮った
“チョウゲンボウ”です。
---------------------
20151127-1 IMG_5922

20151127-2 IMG_5924

20151127-3 IMG_5971



  1. 2015/11/27(金) 08:03:55|
  2. 野鳥写真

トモエガモ

 会員のS.Uさん がS湖で撮った
“トモエガモ”です。
---------------------
20151126 IMG_5867




  1. 2015/11/26(木) 08:53:08|
  2. 野鳥写真

ホシハジロ

 会員のS.Uさん がS湖で撮った
“ホシハジロ”です。
---------------------
20151125 IMG_5772



  1. 2015/11/25(水) 08:27:13|
  2. 野鳥写真

ハジロカイツブリ

 会員のS.Uさん がS湖で撮った
“ハジロカイツブリ”の群です。
---------------------
20151124-1 IMG_5789

20151124-2 IMG_5793


  1. 2015/11/24(火) 08:26:50|
  2. 野鳥写真

カンムリカイツブリ

 会員のS.Uさん がS湖で撮った
“カンムリカイツブリ”の群です。
---------------------
20151123 IMG_5802



  1. 2015/11/23(月) 09:01:15|
  2. 野鳥写真

オオバン

 S湖で撮った“オオバン”です。
群で見られます。
            (M.O)
---------------------
20151120 ooban

*こちらから動画が見られます。
  1. 2015/11/20(金) 08:28:22|
  2. 野鳥写真

[お知らせ]自然観察会『バードウォッチング』

 以下のように、東大和市立郷土博物館の
自然観察会「バードウォッチング」があります。

 ご参加ください。

20151117 hakubutukan_bw

 参加する方は、各自で郷土博物館にお申し込み
ください。


★東大和市立郷土博物館
  電話:042-567-4800



  1. 2015/11/17(火) 08:31:02|
  2. 連絡

マガモ 雌

 K川の流れの中で、カルガモと
餌を探していた“マガモ”の雌です。
                (M.O)
---------------------
20151115 magamo_m

*こちらから動画が見られます。


  1. 2015/11/15(日) 09:52:16|
  2. 野鳥写真

コサギ

 会員のS.Uさん がK川で撮った
“コサギ”が飛び出すところです。
---------------------
20151113 P1160469




  1. 2015/11/13(金) 08:27:32|
  2. 野鳥写真

イソヒヨドリ-2

 昨日に続いて 会員のS.Uさん が
K川で撮った“イソヒヨドリ”の雄です。
---------------------
20151112 IMG_5743


  1. 2015/11/12(木) 08:43:41|
  2. 野鳥写真

イソヒヨドリ

 会員のS.Uさん がK川で撮った
“イソヒヨドリ”の雄です。
---------------------
20151111 IMG_5691



  1. 2015/11/11(水) 08:31:37|
  2. 野鳥写真

コサギ

 会員のS.Uさん がK川で撮った
“コサギ”です。
---------------------
20151110 IMG_5622



  1. 2015/11/10(火) 08:50:04|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シメ

 会員のS.Uさん が撮った
“シメ”です。

 冬が近づいてきたようです。
---------------------
20151109-sime-IMG_5511.jpg


  1. 2015/11/09(月) 08:35:24|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コゲラ

 会員のS.Uさん が撮ったミズキの実
にやってきた“コゲラ”です。
---------------------
20151108-kogera-IMG_5461.jpg



  1. 2015/11/08(日) 09:05:03|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオルリ

 会員のS.Uさん が撮ったミズキの実
にやってきた“オオルリ”の雌です。
---------------------
20151106-IMG_5522.jpg


  1. 2015/11/06(金) 08:47:38|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キビタキ 雌

 会員のS.Uさん が撮ったミズキの実
にやってきた“キビタキ”の雌です。
---------------------
20151105-kibi_m-IMG_5422.jpg


  1. 2015/11/05(木) 08:35:46|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木林を楽しむ会10周年記念の会

 昨日:11月3日(祝)午前10時から中央公民館で
   「雑木林を楽しむ会10周年記念の会」
が行われました。

 東大和バードウォッチング同好会[HYBWC]も10名ほどが
参加しました。

 内容は
1.始めの挨拶:
2.講演「狭山丘陵の野鳥」
    M.Oが動画を見ながら解説しました。

20151104-1 DSCN1828

3.報告会「雑木林を楽しむ会10年の歩み」

20151104-2 DSCN1828

4.食事会 (12:00~13:00)
   (食事会参加のHYBWCの5名です)
20151104-3 DSCN1828

 私たちの会も10周年を迎えるので何かしなければ????
  1. 2015/11/04(水) 08:52:30|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キビタキ

  会員のS.Uさん が撮った
ミズキの実にやってきた“キビタキ”の雄です。
---------------------
20151103-kibi_o-IMG_5585.jpg


  1. 2015/11/03(火) 07:44:14|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオバン

  会員のS.Uさん がS湖で撮った
“オオバン”です。
---------------------
20151101-1 IMG_5293



  1. 2015/11/01(日) 08:30:33|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する