fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

ホシハジロ

 会員のS.Uさん が、S湖で撮影した
“ホシハジロ”です。
-------------------------
20141031 hosihaziro IMG_1892j


スポンサーサイト



  1. 2014/10/31(金) 07:47:24|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マガモ

 会員のS.Uさん が、S湖で撮影した
“マガモ”です。
-------------------------
20141030-1 magamo IMG_1866j

マガモと???のハーフでしょうか?  

20141030-2 magamo IMG_1756j


 
  1. 2014/10/30(木) 08:12:14|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノゴマ

 会員のS.Uさん が、S湖付近で撮影した
“ノゴマ”です。
-------------------------
20141029 nogoma IMG_1774j

20141029 nogoma IMG_1786j


  1. 2014/10/29(水) 08:44:54|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マガモ

 今年の秋、K川で始めてみられた
“マガモ”です。

              (M.O)
----------------------------------
20141028 magamo


  1. 2014/10/28(火) 08:53:18|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キビタキ

 会員のM.Uさん が撮影した
“キビタキ”です。 
-----------------------
   M.Uさん のメールより:
     毎年この時期まで残ってミズキの実を食べ
     に来るキビタキの♂♀です。

20141023 DSCN1354

20141023 DSCN1357


  1. 2014/10/23(木) 08:37:14|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モズ

 毎年秋になると山から下りてきた
“モズ”があちこちで見られます。
              (M.O)
------------------------
20141019 mozu


  1. 2014/10/19(日) 08:46:45|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノゴマ

 毎年秋になるとMyフイールドに現れる
“ノゴマ”です。

 雄で喉の赤い部分を膨らませながら鳴
いていました。

              (M.O)
------------------------
20141015 nogoma


  1. 2014/10/15(水) 08:52:16|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ-2

 K川の水際にはえている「フトイ」に
とまる“カワセミ”です。

              (M.O)
------------------------
20141012 kawasemi-2


  1. 2014/10/12(日) 09:28:06|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カッコウ

 会員のS.Uさん が撮影した
“カッコウ”です。
-------------------------
    会員のS.Uさん のメールより:
        S湖の堤防下の桜の木(約200m先)
        にカッコウ幼鳥がいました。
 この場所では初めて見ました。

20141009-1 IMG_1565j

20141009-2 IMG_1583j


  1. 2014/10/09(木) 09:02:39|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ

 K川での歩道のフェンスにとまった
“カワセミ”です。

 今年の秋も楽しめそうです。
              (M.O)
------------------------
20141008-1 kawasemi-1


  1. 2014/10/08(水) 08:26:33|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオタカ

 会員のS.Uさん がS湖で撮影した
“オオタカ”です。
-------------------------
    会員のS.Uさん のメールより:
         対岸のオオタカをデジスコ(倍率60倍)
        で撮ってみました。
        条件が良ければもう少しきれいに撮れるかも

20141007-1 IMG_1614j


  1. 2014/10/07(火) 07:49:43|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然観察会「空堀川の鳥たち」

以下のように、東大和市立郷土博物館主催の
バードウォッチングがあります。

是非、ご参加ください。

20141005 1013BW


  1. 2014/10/05(日) 08:50:21|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[動画]空堀川野鳥調査(第5回)で撮影した動画

 9月23日の「空堀川野鳥調査(第5回)」
で、荒川区-尾久の原公園、板橋区-船渡公園
で撮影した野鳥の動画です。   [M.O]

[バン 幼鳥]


[オナガの水浴び]


[アオサギ]


[コサギ]


[ハクセキレイ]


[イソシギ]




  1. 2014/10/04(土) 08:02:21|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トンボを捕らえた“コサメビタキ”

 会員のS.Uさん がS湖で撮影した
トンボを捕らえた“コサメビタキ”です。
-------------------------
20141001-1 DSC04988j

20141001-21 DSC04994j


  1. 2014/10/01(水) 08:24:01|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する