fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

空堀川野鳥調査-1

 昨日(4/29)9:00-
第1回の「空堀川野鳥調査」が源流の
野山北公園で行われました。

 「かたくりの湯」駐車場から釣り池へ。
池から、尾根にでで釣り池を囲む尾根道
を野鳥を探しながら調査しました。

20140430-1.jpg


20140430-2.jpg

 14種の野鳥と出会いました。
キビタキの声が印象的でした。

 一番大きな鳴き声は、この“ガビチョウ”
でした。

20140430-3.jpg


スポンサーサイト



テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2014/04/30(水) 08:13:59|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

博物館バードウォッチング

 昨日、4月27日(日)8:00-より
東大和市立郷土博物館主催の
「バードウォッチング」が行われました。

 東大和公園の雑木林を観察しながら歩きま
したが、期待されるような野鳥には出会えま
せんでした。

20140428-1 DSC02158

20140428-2 DSC02167

[見られた野鳥]
 アオサギ カルガモ
 トビ キジバト コゲラ ツバメ
 ヒヨドリ ウグイス シジュウカラ
 エナガ シメ ムクドリ
 ガビチョウ ハシブトガラス ・・・
 

(バードウォッチングに見つけた「シロバナタンポポ」)
20140428-3 DSC02163

  1. 2014/04/28(月) 08:03:48|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

巣箱の中“シジュウカラの卵がふ化”

 会員のS.Uさん が毎年自宅に巣箱を
設置し、観察しています。
 その巣箱の中の卵がふ化した写真です。              
-------------------------
   会員のS.Uさん のメールから:
       我が家の巣箱のシジュウカラ
       17日にふ化しました。
       数は、8羽?以上だと思います。

20140423 IMG_1364j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/23(水) 08:21:17|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コチドリ-2

 会員のS.Uさん が撮った
“コチドリ”です。

* この場所で繁殖しそうですね。              
------------------------
20140421-1 IMG_1206j

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/21(月) 07:24:45|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コチドリ

 会員のS.Uさん が撮った
“コチドリ”です。              
------------------------
20140420-1 IMG_1209j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/20(日) 07:05:09|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エナガ/松の枝に

 会員のS.Uさん が撮った
松の枝にいた“エナガ”です。              
-------------------------
20140419-1 DSC04679bf



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/19(土) 07:40:02|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エナガ/花の中に

 会員のS.Uさん が撮った
花の中にいた“エナガ”です。              
-------------------------
20140418-1 DSC04674j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/18(金) 08:01:25|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アオゲラ

 会員のS.Uさん が撮った
“アオゲラ”の雌です。              
-------------------------
20140417-1 IMG_0709j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/17(木) 07:50:55|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然観察会「バードウォッチング」

 以下のように
自然観察会「バードウォッチング」があります。

 ご参加ください。

20140416-1 bw0427

 参加する方は、各自で郷土博物館にお申し込み
ください。

  1. 2014/04/16(水) 08:20:38|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョウビタキ 雌

 会員のS.Uさん が撮った
“ジョウビタキ”の雌です。       
-------------------------
20140415-1 IMG_0777j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/15(火) 08:12:34|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョウビタキ 雄

 会員のS.Uさん が撮った
“ジョウビタキ”の雄です。              
-------------------------
20140414-1

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/14(月) 08:08:49|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

報告:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

4月6日(日)に行われた
「博物館バードウォッチング」の報告
が博物館より送られてきました。

20140413-1.jpg
20140413-2.jpg
20140413-3.jpg
20140413-4.jpg


  1. 2014/04/13(日) 09:00:19|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キンクロハジロ

 会員のS.Uさん が撮った
“キンクロハジロ”です。              
-------------------------
20140412-1 IMG_0808j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/12(土) 07:48:13|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハジロカイツブリ

 会員のS.Uさん が撮った
“ハジロカイツブリ”です。              
-------------------------
20140411-1 IMG_0498j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/11(金) 07:33:31|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツグミ

 会員のS.Uさん が新しいデジスコシステム
で撮った“ツグミ”です。              
-------------------------
20140410-1 IMG_0365j


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/10(木) 08:16:59|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空堀川清掃活動のお知らせ

「空堀川を考える会」より、次のような案内
がきています。

 時間のある方はご参加ください。

20140409-1 14年チラシ春第21回修正版


  1. 2014/04/09(水) 07:36:27|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

巣箱の中“シジュウカラ”

 会員のS.Uさん が毎年自宅に巣箱を
設置しています。
 その巣箱の中の写真です。              
-------------------------
   会員のS.Uさん のメールから:
      3月15日から 我が家で巣作りを始めた
      シジュウカラが 抱卵を開始しました。
       今年は 今まで最多で10卵有ります。

20140408-1 DSC02705j

20140408-2 DSC02707j



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/04/08(火) 08:11:09|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然観察会「空堀川の鳥たち」資料

 昨日4月6日(日)の
東大和市立郷土博物館主催の
「自然観察会「空堀川の鳥たち」
の資料です。

20140407-1.jpg
20140407-2.jpg
20140407-3.jpg
20140407-4.jpg





  1. 2014/04/07(月) 07:34:40|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然観察会「空堀川の鳥たち」


 今日、4月6日(日)9:30-
東大和市立郷土博物館主催の
「自然観察会「空堀川の鳥たち」が
行われました。

 武蔵大和駅下から、春を迎えた川岸を
バードウォッチングしながら散策してき
ました。
 解散間際に雨が降り始めました。
・・・・・・

20140406-1 DSC02071

20140406-2 DSC02074

20140406-3 DSC02077

[見られた野鳥]
 コサギ  カルガモ  コガモ
 ツバメ  イワツバメ
 セグロセキレイ  ハクセキレイ  
 ヒヨドリ、 ツグミ  シジュウカラ  
 カワラヒワ、 モズ、 メジロ、 シジュウカラ、
 ムクドリ  スズメ、キジバト  
 ハシブトガラス、 ハシボソガラス、・・・



  1. 2014/04/06(日) 12:31:45|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DVD[狭山丘陵で見られる野鳥たち]

(M.Oより)

 数年間にわたって撮り続けてきたMyフィールド
の狭山丘陵の鳥たちの動画をDVDにまとめました。

 東大和市民大学講座で披露したものをさらに修正
したものです。

 内容は79種の野鳥の動画とフォトムービーで
約50分です。

20140401 DSC02070

 ご希望の方はご連絡ください。
  1. 2014/04/01(火) 08:12:12|
  2. 情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する