fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

アオジ

 久しぶりにH山へ行ってきました。
湿地で餌を摂っている“アオジ”です。
                  (M.O)
------------------------
20131226 aozi-20130108-P1000780

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/12/26(木) 08:49:07|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モズ 雌

 K川近くの電線にとまる“モズ”の雌です。

ペリットらしきものを吐き出しました。
                  (M.O)
------------------------
20131217-mozu.jpg

[動画]

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/12/17(火) 09:16:48|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スズメ

 秋から冬になり、“スズメ”は
K川や畑に近くでは群で行動しています。
             (M.O)           
---------------------
20131213-suzume2.jpg

*動画はこちら

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/12/13(金) 08:49:10|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カルガモ

 K川の“カルガモ”です。
寒さもだんだん厳しくなり、個体数
も増えてきました。

 北方からやって来た個体が多くなっ
たのでしょうか???
             (M.O)           
---------------------
20131210-karugamo.jpg

*動画はこちら

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/12/10(火) 08:26:08|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[報告]博物館バードウォッチング

 12月1日(日)に行われた
「博物館バードウォッチング」
の報告が博物館より送られてき
ました。

20131206-1.jpg
20131206-2.jpg
20131206-3.jpg
20131206-4.jpg

  1. 2013/12/06(金) 08:08:46|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

報告:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

 本日、12月1日(日)9:00-より、
東大和市郷土博物館主催のバードウォッチングが
狭山公園・多摩湖で行われました。

 50名程の参加者が、紅葉の中
野鳥観察をしながら、講師の3人先生方から、
野鳥のいろいろな生態などの話を聞きながら
楽しい時間を過ごしました。

20131202-1 DSC01899

20131202-2 DSC01900

[資料]
20131202-a1.jpg
20131202-a2.jpg
20131202-a3.jpg
20131202-a4.jpg

[本日、観察できた野鳥]
 マガモ カルガモ
 カイツブリ ハジロカイツブリ カンムリカイツブリ
 キジバト カワウ アオサギ オオバン トビ
 コゲラ モズ ハシブトガラス
 シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス
 エナガ メジロ ムクドリ ツグミ ジョウビタキ
 スズメ ハクセキレイ カワラヒワ シメ
 ホウジロ アオジ カシラダカ 
 ガビチョウ コジュケイ 
  1. 2013/12/02(月) 08:14:55|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シジュウカラ

 K川沿いの木の枝にとまっていた
“シジュウカラ”です。
             (M.O)           
---------------------
20131201-a.jpg

*動画はこちら

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/12/01(日) 07:26:42|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する