fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

ルリビタキ 雄

 会員のM.Uさん が撮影した
“ルリビタキ”の雄です。
-------------------
20130127-1 野山北にて 007

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/27(日) 10:02:03|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルリビタキ 雌

 HT公園にいる“ルリビタキ”の雌です。
毎年、この周辺で見られます。
               (M.O) 
-------------------------
20130126-1 ruribitaki-20121231-P1000749


テーマ:野鳥の動画 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/26(土) 08:46:34|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルリビタキ 雄

 会員のT.Yさん が撮影した
“ルリビタキ”の雄です。
-------------------------
    T.Yさん のメールより:
       綺麗なオスのルリビタキでした。

20130125-1 ruri


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/25(金) 09:25:12|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イカル

 会員のT.Yさん が撮影した
“イカル”です。
-------------------------
    T.Yさん のメールより:
         林のトバ口の梢にイカル。
        ここでは初めて見ました。
        梢の下には、いい実がたくさん落ちて
        いるようです。

20130124-1 ikaru

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/24(木) 08:35:54|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タヒバリ

 会員のS.Uさん が撮影した
“タヒバリ”です。
-------------------------
20130122-1 P1030625

20130122-2 P1030530

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/23(水) 09:02:42|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アトリ

 会員のM.Uさん が撮影した
“アトリ”です。
-------------------
   M.Uさん のメールより:
      昨日雪が大変残ってるNK公園を歩き、
    この冬渡ってきてる鳥の大半に遭遇しました。
    腕前のこともあって思うように撮れませんで
     したが、このアトリだけはしっかり撮れまし
    た。
    カワラヒワの混群に一羽だけ混じってました。

20130121 ‘13-01-17野山北

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/21(月) 08:45:48|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コガラ

 会員のS.Uさん が撮影した
“コガラ”です。
--------------------
20130120-1 P1030466


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/20(日) 08:59:08|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒガラ

 会員のS.Uさん が撮影した
“ヒガラ”です。
----------------------
20130119-1 P1030399


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/19(土) 09:40:55|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SSのバードウォッチング日記-1

2013(H25)1.8(火)  『 イソシギ 』
 狭山湖から流れた水が―――小手指が原―――所沢、 中新井―――中富―――
上富―――関越自動車道を横切る―――川越自動車道を横切る―――富士見市 
『大井弁天の森』という300~500M程の川を挟んだ小さな林?森?があり
ます。
 そこが私のバードウォチング兼ウォーキングアップするホームグラウンドであ
ります。冬場は双眼鏡を持ってウォーキングします。
 ここ数年カラスと、すずめの鳴き声ぐらいで、寂しい限りでした。
どうでしょう昨年12月頃から。ササヤブに。アオジの鳴き声を耳にした時は、
今年は当たり年になると思いました。
 その通り、桜の木に、メジロ、シジュウカラ、シメ、ヤマガラが一度にみら
れました。
 ここ3日間その堀川に珍しい小さな鳥が、カルガモ、マガモ、オナガガモ、
コガモの中でちょろちょろと、川の中に、少し長めのくちばしで、水中の中
をあさっていた。その時には、全長が15cm位に見えた。白い腹が目立った。
眉が白っぽくのびてみえた。家に帰り、図鑑を2,3冊広げたが、全長が20
㎝とあった。「イソシギ」と。20㎝以上のシギ類が多い中20㎝未満は、
アカエリヒレアシシギ位しかシギ類はいない。こんな川になんか来る鳥では
なく、海岸や湖岸のような所にしか居ないと思っているので疑問に思った。 
 そしてその日の帰り際に、コンコン、コンコンとコゲラのつつく音より、
力強く聞こえた。探した末に、目の前に、ぱらぱらと木屑が落ちてきたので、
真上を見ると、横に伸びた枯れ枝の所にうごめいていたゲラが見えた。
ところが、真下なので分からない。狭い木々に足場を求めてようやく少し斜
めのところから見ると、お腹が赤ピンクだった。頭だけが見えなかった。
確認できなかった。が、きっと「アカゲラ」だ。オスかメスか?首が痛い。

10日(木)pm1:00~2:30「大井弁天の森」
 今日は、アカハラとシロハラ ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、シメ、エナガ

11日pm2:00~3:30「大井弁天の森」
 さて堀川を歩こうと思ったら、即、川の両岸に上って、歩いていたイソシギ
がいた。頭から体の上面は灰黒褐色で体長は15㎝だと感じたが。やはり20㎝
ほどに見えた。足は、黄褐色で少し長く見えた。ところが、知らない女性に話
しかけられたので、気がそちらに向いていたのか、好くは観察できなかった。
 家に帰り、もう一度図鑑とにらめっこした。 
 もし、明日12日にこのイソシギを見て、図鑑どおりであれば、サークルに
報告しようと思っていた。
  シメ、アオジ、メジロ、シジュウカラ、ツグミ

 12日(土)pm2:00~3:00「大井弁天の森」
 堀川の中間くらいの所で、川の両岸にいた。当たり。三日目、図鑑どうりで
決まりでした。斜め前から、横から後ろからと、双眼鏡をフル使用いたしました。
あざやかにイソシギであります。こんな小さな川に来てくれてありがとう。バンザ―イ。
写真がなくてごめんなさい。図鑑を見てください。

  1. 2013/01/18(金) 11:56:30|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルリビタキ

 会員のM.Uさん が撮影した
“ルリビタキ”です。
-------------------
   M.Uさん のメールより:
     先日S湖入り口で出会ったルリビタキ♂の若鳥?
     その後、NKでも何度もお目にかかってる。

20130118 ‘13-01-04狭山湖 001

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/18(金) 09:35:09|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ソウシチョウ

 会員のS.Uさん が撮影した
“ソウシチョウ”です。
-----------------------
20130117-1 P1030208

20130117-2 P1030285

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/17(木) 09:10:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヤマガラ

 会員のS.Uさん が撮影した
“ヤマガラ”です。
-------------------------
20130116-1 P1030098

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/16(水) 09:29:17|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カシラダカ

 会員のS.Uさん が撮影した
“カシラダカ”です。
-------------------------
20130115-1 P1030045


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/15(火) 08:12:18|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エナガ

 会員のS.Uさん が撮影した
“エナガ”です。
-------------------------
20130114-1 P1020908

20130114-2 P1020920

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/14(月) 09:36:01|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コゲラ

 会員のS.Uさん が撮影した
“コゲラ”です。
---------------------
20130113 P1020851

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/13(日) 10:04:48|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シジュウカラ

 会員のS.Uさん が撮影した
“シジュウカラ”です。
-------------------
20130112 P1020212

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/12(土) 09:44:49|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モズ 雄

 K川の岸辺を飛び回る
“モズ”の雄です。
         (M.O) 
--------------------
20130111 mozu_o-20130109-P1000806

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/11(金) 09:56:12|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ【冬の狹山緑地散策交流会】

20130110 20130205-BW

***会員の方は例年通りお手伝いをお願いします。***
  1. 2013/01/10(木) 09:00:31|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モズ 雄

  会員のS.Uさん が撮影した
“モズ”の雄です。
-------------------------
20130108 P1020298

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/08(火) 09:06:20|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キクイタダキ

 会員のS.Uさん が撮影した
“キクイタダキ”です。
-------------------------
20130105 P1020015

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/05(土) 08:14:33|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メジロ

 会員のS.Uさん が撮影した
柿の実を食べる“メジロ”です。
----------------------
20130104 P1010706

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/04(金) 09:23:20|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワラヒワ

 会員のS.Uさん が撮影した
“カワラヒワ”です。
-------------------------
20130103 P1010674

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/03(木) 10:12:26|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コハクチョウ

 会員のT.Yさん が撮影した
“コハクチョウ”です。
-----------------------
   T.Yさん のメールより:
       業務用が茨城県にあり、そこの
      コハクチョウ飛来地で撮りました。
       これから換羽があるんでしょうか、
      真っ白な個体は少なかったです。

       新年会、楽しみにしています!

20130102b kohakucyo

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/02(水) 10:08:35|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年おめでとうございます。

20130101a SU-DSC03892
                    [昨年、戸隠で会員のS.Uさん が撮影したミソサザイ]


  1. 2013/01/01(火) 09:19:32|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する