fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

セグロセキレイ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“セグロセキレイ”です。
-------------------------
20120229 segurosekireu P2134538

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/29(水) 08:16:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『東大和市郷土博物館バードウォッチング=パンフレット』

 2月26日(日)の
『東大和市郷土博物館主催のバードウォッチング』
の『パンフレット資料』です。

20120228-1.jpg
20120228-2.jpg
20120228-3.jpg
20120228-4.jpg
  1. 2012/02/28(火) 08:48:30|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[報告]博物館バードウォッチング

 本日2月26日(日)午前9時より、東大和市郷土博物館
主催の「バードウォッチング」が狭山緑地で行われました。

20120227-1 DSC00499
(博物館前で開会式)

20120227-2 DSC00503

20120227-3 DSC00504

20120227-4 DSC00507
(枯れ枝の中のメジロの巣を観察)

20120227-5 DSC00508
(奈良橋川でツグミ・カルガモの観察)

20120227-6 DSC00509
  1. 2012/02/27(月) 07:50:44|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハクセキレイ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“ハクセキレイ”です。
-------------------------
20120226-1 hakusekirei1 P2164868

20120226-1 hakusekirei2 P2164871

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/26(日) 07:42:32|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒドリガモ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“ヒドリガモ”です。
-------------------------
20120225-1 hidori1 P2094189

20120225-2 hidori2 P2134646


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/25(土) 11:17:53|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダイサギ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
2羽の“ダイサギ”です。
-------------------------
     S.Uさん のメールより:
        最近ダイサギが2羽いっしょにいるのを
       見かけますが この2羽 大きさはだいぶ
       違いますし 足の色も違います。
       
        ひょっとしてオオダイサギとチュウダイサギ
       でしょうか?
       詳しい方 どなたか 教えていただけないで
       しょうか?

20120224-1 P2205182

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/24(金) 08:06:29|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴイサギ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“ゴイサギ”です。
-------------------------
     S.Uさん のメールより:
        きょう(2/22)、ゴイサギがいましたが 
このゴイサギ 草地で捕ったミミズを 
水辺までもって行き、洗うようなしぐさ
       をして食べました。

        たまたまかも知れませんが 興味をひ
       く行動でした。

20120223-1 P2215282

20120223-1 P2215285

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/23(木) 09:12:41|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コガモ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“コガモ”です。
----------------------
20120222-1 kogamo1 P2094207

20120222-2 kogamo2 P2104230

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/22(水) 09:09:04|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“カルガモ”のバトル

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“カルガモ”のバトルです。
-----------------------
20120221-1 karugamo-batoru1 P2134599

20120221-2 karugamo-batoru2 P2134588

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/21(火) 08:21:57|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カルガモ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“カルガモ”です。
-------------------------
20120220 karugamo P2154775

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/20(月) 08:56:58|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベニマシコ

 会員のS.Uさん が撮影した
“ベニマシコ”です。
-------------------------
20120219-1 DSC03008

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/19(日) 09:12:38|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カシラダカ

 会員のS.Uさん が撮影した
“カシラダカ”です。
----------------------
20120218-1 DSC02998

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/18(土) 09:08:07|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョウビタキ 雌

 会員のS.Uさん が撮影した
“ジョウビタキ”の雌です。
------------------------
20120217-1 DSC02993

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/17(金) 08:47:25|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クイナ

 会員のS.Uさん が河川敷で撮影した
“クイナ”です。
-------------------------
20120216-1 DSC03016

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/16(木) 08:43:13|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タゲリ

 会員のS.Uさん が撮影した“タゲリ”です。
-------------------------
    S.Uさん のメールより:
      今日(2/11)、タゲリを見に行きました。
      見つけることが出来たのは1羽だけでしたが 
      下嘴が短くなっていました。

20120215-1 DSC03198

20120215-1 DSC03150

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/15(水) 08:59:03|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“ヒシクイ”と“オオヒシクイ”

 会員のH.Aさん が、S湖で撮影した
“ヒシクイ”と“オオヒシクイ”です。                
-------------------------
    H.Aさん のメールより:
       2月11日(土)2時過ぎ。
      ヒシクイとオオヒシクイがいました。
      4時頃飛び立ちました。

       その他の鳥は、カンムリカイツブリ、
      ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ、
      ミミとおぼしき個体一羽。

20120213 hisikui-201202112009000

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/13(月) 08:55:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミツユビカモメ

 会員のH.Aさん が、T湖で撮影した
“ミツユビカモメ”です。                
-------------------------
    H.Aさん のメールより:
       1月27日(金)正午近く。
       ミツユビカモメ(1羽)1時間くらいいた。

20120212 mituyubikamome -201201310911000

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/12(日) 10:05:53|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[お知らせ]自然観察会「バードウォッチング」

20120207_BW.jpg

*参加希望者は、各自で申し込んでください。
  郷土博物館TEL:042-567-4800
  1. 2012/02/07(火) 09:34:25|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[お知らせ]自然観察会「冬の生き物たち」

        20120206_kansatukai.jpg

*参加希望者は、各自で申し込んでください。
  郷土博物館TEL:042-567-4800
  1. 2012/02/06(月) 08:34:01|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[報告]冬の狭山丘陵散策交流会

 昨日、東大和市立郷土博物館を出発、狭山緑地で
『冬の狭山丘陵散策交流会』が行われました。

 参加者は親子連れ30名ほど、HYBWC会員で
バードウォッチングの案内をしました。

 今年の冬鳥は少なく、
シジュウカラ、カワラヒワ、コゲラ、キセキレイ
など10種でしたが、参加した子ども達も元気で
私たちも元気をもらいました。

(出発前に軽く体操)
20120205-1 DSC00458

(雑木林の中を野鳥を求めてBW)
20120205-2 DSC00460

(雑木林の会の方々から暖かい焼き芋)
20120205-3 DSC00464

(みんなで焼き芋を食べて解散)

20120205-4 DSC00461
  1. 2012/02/05(日) 10:11:47|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アオゲラ

 会員のM.Uさん が,NK公園で撮影した
“アオゲラ”です。                
-------------------------
20120203 12-01-26 野山北 009

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/03(金) 08:18:38|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コジュケイ

 会員のM.Uさんが,NK公園で撮影した
“コジュケイ”です。                
-------------------------
20120202 12-01-26 野山北 006

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/02(木) 08:50:44|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カシラダカ

 会員のM.Uさん が,NK公園で撮影した
“カシラダカ”です。                
-------------------------
   M.Uさん のメールより:
      先週のNK公園では、雪の後エナガ達が
     沢山飛んでいてそろそろペアを組む季節
     かなあと思いました。

      カシラダカも群れで、ツグミやシロハラ
     は単独で見るようになりました。

      ここはノスリには良くお目にかかりますが、
     至近距離から飛び立つこと多いです。

      コジュケイのグループにも会いました。

     しばらくお目にかかれなかったアオゲラも姿
    を見せてく
    れました。

     他にはこの季節のもの達はベニ、ウソ、ミヤマ
    をのぞいてお目にかかりました。 

20120201 12-01-26 エゲ入り 002

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/02/01(水) 08:52:52|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する