fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

キセキレイ

 会員のS.Uさん が撮影した
“キセキレイ”です。
-------------------------
20111130-1 kisekirei DSC02547
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/30(水) 07:58:37|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベニマシコ

 会員のS.Uさん が撮影した
“ベニマシコ”です。
-------------------------
   S.Uさん のメールより:    
      アオジでも撮ってみようと久しぶりにデジスコ
     セットを持って出かけました。
      いきなりベニマシコが出てくれたのですが 
     まだセットしていなかったので撮れませんでした。      
      しかたなく ひと回りして戻ってくると また
     また運良く出会え、今度は撮ることが出来ました。

20111129 benimasiko DSC02581

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/29(火) 08:17:53|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

[報告]博物館バードウォッチング

 11月23日(水・休日)に行われた
博物館主催のバードウォッチングの報告が
博物館より送られてきました。

20111128-1.jpg
20111128-2.jpg
20111128-3.jpg
20111128-4.jpg
  1. 2011/11/28(月) 17:02:46|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『空堀川に清流を取り戻す会』講演会

 昨日の午前中、「空堀川の清掃活動」の後
午後1時<より、東村山市民センターで
『みんなで考えよう!いい川づくりといい街づくり』
という講演会に参加してきました。
 
20111127-1 iikawadukuri

 空堀川が市民にとってどういう川になってほしいか
考えさせられました。

[講演会風景]
20111127-2 DSC00243a

20111127-3 DSC00244a

20111127-4 DSC00246a


  1. 2011/11/27(日) 06:27:01|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『空堀川 秋の清掃活動』

 本日、11月26日(土)午前9:00より
『空堀川 秋の清掃活動』 が行われました。

 開会式の中で、空堀川の野鳥の様子
・冬鳥が少ないこと
・オオタカの狩りの場所になっていること
等を話させていただきました。

 参加者は50数名でした。 

 次回も多くの会員の参加をお願いいたします。

20111126-1 DSC00233a

20111126-2 DSC00241a

20111126-3 DSC00242a

  1. 2011/11/26(土) 11:13:38|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『東大和市郷土博物館バードウォッチング=パンフレット』

昨日、11月23日(休日・水)9:00-
東大和市郷土博物館主催のバードウォッチング
の『パンフレット資料』です。

20111124 12
20111124 34
20111124 56
20111124 78
  1. 2011/11/24(木) 08:20:11|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

報告:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

 本日、11月23日(休日・水)9:00-
より、
東大和市郷土博物館主催のバードウォッチングが
狭山公園・多摩湖で行われました。

 40名程のの参加者が、野鳥観察をしながら
講師の2人先生方から、図鑑や“iPad”を使いな
がら、野鳥観察や野鳥のいろいろな生態の話を聞
きながら楽しい時間を過ごしました。

20111123-1 DSC00224a

20111123-2 DSC00226a

[本日、観察できた野鳥]
 キジバト ガビチョウ ウグイス モズ コゲラ 
 メジロ エナガ シジュウカラ ジョウビタキ
 コジュケイ スズメ ハシブトガラス 
 カンムリカイツブリ カワウ アオサギ オオバン
 カルガモ 
 足の病気のハクセキレイ 
 ハイタカ
 その他
  1. 2011/11/23(水) 13:02:06|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ/動く図鑑MOV「鳥」

(M.O)
 久しぶりに、ピラカンサのポイントで
デジスコで“カワセミ 雌”を撮ってきました。
-----------------------

20111118-1.jpg

20111118-2.jpg

*先日、講談社より子ども用の図鑑 『動く図鑑MOVE「鳥」』
 が出版されました。 
 執筆は、バードウォッチングでお世話になっている柴田佳秀氏
(日本鳥学会)です。
 柴田氏からの依頼で、私の撮った写真も数点掲載されています。

     20111118-3 hyousi1[1]

 DVDの映像も素晴らしいものです。
 よかったら本屋等ご覧ください。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/18(金) 07:17:08|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヨシガモ

 会員のT.Yさん がS湖で撮影した
“ヨシガモ”です。 
-----------------------
   T.Yさん からのメールです。:
      S湖も少しずつ冬のにぎわいを感じる
     ようになってきました。
      まだエクリプスから冬羽に移行する途中
     だと思いますが、ヨシガモも滞在している
     ようでした。

20111115 2011.11.13yoshigamo_IMG_6173

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/15(火) 08:07:08|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セキレイ3(4)種

 秋も深まり、K川ではセキレイが4種見られる
ようになりました。

 1年中見られるハクセキレイ・セグロセキレイ
秋から冬に見られるキセキレイです。
昨日は、タヒバリも見られました。
(M.O)

ハクセキレイ
20111113-1 hakusekirei-20111101-IMG_0853

セグロセキレイ
20111113-2 segurosekirei-20111101-IMG_0848

キセキレイ
20111113-3 kisekirei-20111103-IMG_0890

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/13(日) 10:25:23|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオタカ 若/また、アヒルを襲う

(残酷な部分もありますが、これが自然の姿。
 気分の悪くなった方は見ないでください。)


MyフィールドのK川で、また若いオオタカが
アヒルを襲い食していました。

 この秋、目撃したのは2度目です。
(M.O)

20111109 S1090080

*動画や他の写真は、こちらからご覧ください。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/09(水) 06:59:23|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東村山中央公園の野鳥掲示板

 先月より、東村山中央公園の野鳥掲示板の
掲示資料が変わりました。

 サンクチュアリ前の掲示板です。

20111108 IMG_0831

*以前から、私(M.O)の写真が使われています。
  1. 2011/11/08(火) 08:19:31|
  2. 情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『空堀川に清流を取り戻す会』講演会のお知らせ

 『空堀川に清流を取り戻す会』より講演会
のお知らせが来ました。

 午前中は、「空堀川清掃活動」がありますが
都合のつく方は、ご参加ください。

20111103  iikawadukuri
  1. 2011/11/03(木) 09:04:21|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空堀川清掃活動のお知らせ

 「空堀川を考える会」より、
次のような案内がきています。

20111102 karaborigawa_seisou

 私たちのフィールドです。
お時間のある方は、ご参加ください。
  1. 2011/11/02(水) 08:18:28|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

          20111101 hakuutukan_BW


*[HYBWC会員・及びこのブログを見てくださる方々へ]
   *参加希望者は各自で博物館に申し込んでください。

       東大和市立郷土博物館 TEL:042-567-4800
  1. 2011/11/01(火) 08:03:26|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する