fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

K川の「ホシゴイ」が!

 秋からK川の馬頭橋から上橋付近で見られた
ゴイサギの幼鳥「ホシゴイ」。

 時々、昼は中央公園の木で休んでいた個体だ
と思います。

 昨日、K川の河原でこんな姿になっていました。

20101230 goisagi-20101229-IMG_7004
(昨日12/29 撮影)

 たぶんオオタカ?などの猛禽にやられたので
しょう。
 自然の厳しさを感じます。
スポンサーサイト



  1. 2010/12/30(木) 08:04:42|
  2. 情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

M.Uさん 「BW報告」

 ごぶさたです。 先日(12/23)NK公園を歩いていて
何人かのカメラマンがいる場所で聞いた話ですと、
マヒワ、イカルの群れが来てるとのことでした。 

 丁度その時目の前の至近距離に ミヤマホオジロの♂が
現れてその見事な黄色と黒の衣装を見せてくれました。 
写真に収められなかったのが残念でしたが、アオジとの
ツーショットでした。 

 今こちらではカシラダカ、アオジ、シメ、シロハラ、
ツグミ
などみられますが、今年はなんだか少ないですね。
 ツグミは木の高いところですし、トラも居ません。
暖かいせいかなあ! 

 今月初めに上の道路を歩いていたら、フエンスの中から
カラスが飛び立ちその時、鳥の羽も一緒に舞い上がって、
我々のところに落ちてきました。
 よく見たら(図鑑で)どうやらトラツグミのようでした。
残念ですね! 
  1. 2010/12/28(火) 07:34:24|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

嘴の折れた“アオサギ”

 会員のM.Uさん がK田んぼで撮影した
“アオサギ”です。
-------------------------
     M.Uさん のメールより:
        よく見ると嘴の先がありません。 
       この子はこの先どうなるんでしょう?

20101226_10-11-11岸田んぼ くちばし折れてる

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/26(日) 09:36:36|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タヒバリ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“タヒバリ”です。
-------------------------
20101225-1-tahibari-PB250152j.jpg

20101225-2-tahibari-PB250164j.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/25(土) 07:22:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“ルリビタキ”雄 -2

 会員のS.Uさん が撮影した“ルリビタキ”
の雄です。
-------------------------
20101224-ruribitaki-DSC00739j.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/24(金) 08:03:25|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シメ

 会員のS.Uさん が撮影した“シメ”です。
-------------------------
20101223-sime-DSC00701j.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/23(木) 09:06:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メジロ

 会員のS.Uさん が撮影した“メジロ”です。
-------------------------
20101222-meziro-DSC00726j.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/22(水) 07:33:50|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“ルリビタキ”雄

 会員のS.Uさん がこの冬 始めて撮影した
“ルリビタキ”の雄です。
-------------------------
20101221-ruribitaki-DSC00676j.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/21(火) 07:32:53|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

K川の“コガモ”

 めっきり冬らしくなったK川では、
“コガモ”の姿があちこちで見られます。
             (M.O)

20101219-1 kogamo-1

20101219-2 kogamo-2

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/19(日) 07:39:57|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

博物館自然観察会『空堀川の鳥たち』報告

 12月5日(日)に行われた
博物館自然観察会『空堀川の鳥たち』報告が
博物館より送られてきました。

20101213-1.jpg
20101213-2.jpg
20101213-3.jpg
20101213-4.jpg
  1. 2010/12/13(月) 07:37:22|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

博物館自然観察会『空堀川の鳥たち』

 昨日12月5日(日)午前9時30分より
博物館自然観察会-『空堀川の鳥たち』
が武蔵大和の駅に40数名の参加者が集ま
り行われました。

 途中の公園でオナガやツミの巣の後を
見たり、川辺ではコサギ コガモ・・・

 博物館のS氏の楽しい話であっという間
の二時間が過ぎました。

20101206-1.jpg
20101206-2.jpg
20101206-3.jpg
20101206-4.jpg
20101206-5.jpg
20101206-6.jpg


  1. 2010/12/06(月) 07:28:44|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“空堀川を考える会”より『空堀川-秋の清掃活動』報告

11月27日(土)の秋空の下でおこなわれた
  『空堀川-秋の清掃活動』報告が
“空堀川を考える会”より届きました。

20101204.jpg
  1. 2010/12/04(土) 07:57:31|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する