fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

“カルガモ”の雛たち

会員のM.Nさん(HM市)がK川で撮影した
“カルガモ”の雛たちです。
----------------------------
   M.Nさん のメールより:
        5/22 17羽の雛。N橋より鉄橋の付近に。
       夜、親鳥はどのように17羽も羽の下に抱くの
       でしょうか。
 
        5/1の雛9羽は3週間経ましたが、皆、無事
       に育ち、随分大きくなりました。

20090529a-1 _MN92049

20090529a-2 _MN92129

20090529a-3 _MN91989

*撮影:Nikon D300
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/05/29(金) 08:21:54|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏鳥の情報を

20090529 aoba-meboso

 会員の皆様へ
                  HYBWC会長:T


         夏鳥の情報を

 5月25日am9:30 HY公園で、今年初めてホトトギスの声を聞き
ました。
 これから来月にかけ、ホトトギス、カッコウ、コノハズクが渡来
しますが、狭山丘陵での初認情報の提供をお願いします。

 また、今月中旬からメボソムシクイも渡来していますが、メボソ
ムシクイの情報もお願いします。
メボソムシクイについては、6月に亜種コメボソムシクイの声も、
ほぼ毎年のように耳にします。
 メボソムシクイが「チョリチョリチョリ」と囀るのに対し、
コメボソムシクイは「ジロジロジロ」と囀ります。
これも判りましたら、お知らせ下さい。

 カッコウ、ホトトギス、メボソムシクイ、コメボソムシクイの識
別は難しいので、声(囀り)の確認でけっこうです。

 情報には、日時、場所を添えて下さい。

その他の鳥の初認情報や、生態情報なども観察できたら知らせて下さい。

よろしくお願いします。


*このデータは「東京都産鳥類目録」や「狭山丘陵の野鳥図鑑」の作成
 の役立てたいと思います。
  1. 2009/05/29(金) 08:18:52|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する