fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

T高原合宿

 HYBWC会員4名で、5/10-12=2泊3日で
昨年に続き、T高原へ行ってきました。

 初日、朝5時に出発。
メンバーを迎えに行き、入間ICから高速へ。
途中2回SAで休憩、8時半頃には高原に着きました。
高速代は休日割引で千円かと思ったのですが、千5百円
でした。でも平日の1/4なので・・・・

 朝早いのですが駐車場はほぼ満車。
やっとあいているスペースを見つけ駐車しました。
2泊3日のバードウォッチングの始まりです。

20090515-1 IMG_7619

[見られた野鳥]
  アカゲラ、コゲラ、シジュウガラ、ヒガラ、コガラ、
  エナガ、ゴジュウガラ、カワラヒワ、メジロ、
  アカハラ、キバシリ、ミソサザイ、モズ
  コルリ、キビタキ、コサメビタキ、ウグイス、
  ニュウナイスズメ、ホオジロ、アオジ、クロジ、
  コムクドリ、カケス、
  キセキレイ、カイツブリ、カルガモ、
  キジバト、ヒヨドリ、ツバメ、
  ノスリ

[見られなかったが鳴き声が聞けた野鳥]
  クロツグミ、オオルリ、センダイムシクイ、
  イカル、サンショウクイ、ツツドリ


[昨年との違い]
・昨年は目の前で乱舞していた「キビタキ」は木の枝で
 囀る姿を数回見ただけでした。
・「オオアカゲラ」は、残念ながら見られませんでした。
・昨年はよく見られた「コルリ」は2回、それもわずかの
 時間しか見られませんでした。
・「ニュウナイスズメ」「コサメビタキ」はよく見られ
 営巣場所も数カ所、見られました。
・あこがれの「キバシリ」、全員が見ることが出来ました。
・昨年見られなかった「コムクドリ」が見られました。
*年によって野鳥たちの様子がずいぶん違うなと実感しま
 した。

 林の中や池の周囲はあいかわらずミズバショウがきれ
いでした。
 また、来年も行きたくなりました。

20090515-2 IMG_7493

20090515-3 IMG_7529

                  (報告:M.O)
スポンサーサイト



  1. 2009/05/15(金) 09:28:47|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する