fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

“ムクドリ”の巣材集め

 K川の川原で“ムクドリ”が巣材を集めて
いました。      (M.O)

20090430-1 mukudori-20090416-IMG_7129

20090430-2 mukudori-20090416-IMG_7125

*4/26 東大和市内 撮影
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/30(木) 07:39:39|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“スズメ”の巣材集め

 “スズメ”は人家のすぐそばで繁殖しています。

 この“スズメ”は巣材を集め、屋根の隙間に入って
いきました。                (M.O)

20090429-1 suzume-200904-IMG_7037

20090429-2  suzume-200904-IMG_7036

*4/23 東村山市内 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/29(水) 09:02:34|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東大和市郷土博物館バードウォッチングで見られた鳥たち

 昨日(4/26)、「東大和市郷土博物館バードウォッチング」
の{川と街中コース}で見られた鳥たちです。


[川と街中コースで見られた野鳥]
  コサギ  オオタカ  トビ  ノスリ  キジバト  
  アオゲラ  コゲラ
  ツバメ  ヒヨドリ  ウグイス  センダイムシクイ
  キビタキ  ヤマガラ  シジュウカラ  シメ
  スズメ  ムクドリ  ハシボソガラス


[電線にツバメ]
20090428-1 IMG_7268

[電柱にムクドリ]
20090428-2 IMG_7273

[シジュウカラが巣に苔などの巣材を運ぶ]
20090428-3-1 IMG_7277

20090428-3-2 IMG_7279

[大空にオオタカが・・・]
20090428-4 IMG_7289

[コゲラの巣]
20090428-5 IMG_7282

*4/26 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/28(火) 08:16:54|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東大和市郷土博物館バードウォッチング

 昨日(4/26)早朝より、
「東大和市郷土博物館バードウォッチング」
が行われました。

 全日の雨が嘘のような晴天、50名ほどの参加者が
ありました。
 HYBWC会員も大勢参加しました。

20090427-1 IMG_7266

20090427-2 IMG_7272

[見られた野鳥]
{川と街中コース}
  コサギ  オオタカ  トビ  ノスリ  キジバト  
  アオゲラ  コゲラ
  ツバメ  ヒヨドリ  ウグイス  センダイムシクイ
  キビタキ  ヤマガラ  シジュウカラ  シメ
  スズメ  ムクドリ  ハシボソガラス

  *シジュウカラが巣に苔などの巣材を運ぶ様子が見られました。

{夏鳥コース}
  オオタカ  ツミ  キジバト  
  アオゲラ  コゲラ
  ツバメ  ヒヨドリ  ウグイス  センダイムシクイ
  キビタキ  オオルリ  エナガ  シジュウカラ
  メジロ  シメ  シロハラ  アカハラ  クロツグミ
  ガビチョウ  スズメ  ムクドリ  ハシボソガラス
  1. 2009/04/27(月) 07:31:15|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“カワセミ”の飛び出し

 会員のM.Nさん(HM市)が撮影した“カワセミ”
の飛び出しです。
--------------------------------
   M.Nさん のメールより:
      カワセミは♂が巣籠りした♀にセッセと餌を運んで
     いました。
20090426-1 _MN98183

20090426-1 _MN98200

*撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/26(日) 06:32:33|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メジロ”の巣材集め

 会員のM.Nさん(HM市)が撮影した“メジロ”
の巣材集めの様子です。
--------------------------------
   M.Nさん のメールより:
      鳥たちは繁殖の季節となり、メジロは巣材にするのか
     蜘蛛の糸を採取していました。
      また、今朝空堀川ではハクセキレイが求愛ダンスをし、
     交尾をする処を見かけました。

20090425-1 _MN98067

20090425-2 _MN98080

*撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/25(土) 09:50:39|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

       20090423 annai

[HYBWC会員・
    及びこのブログを見てくださるの方々へ]

*参加希望者は各自で博物館に申し込んでください。
  東大和市立郷土博物館 TEL:042-567-4800
  1. 2009/04/23(木) 08:25:56|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東大和市郷土博物館講演会

 本日(4/19)、東大和市郷土博物館の「鳥の羽と巣 展覧会」の
記念講演会として、講師に松田道生氏をお招きして
   『江戸のバードウォッチング~そして今』というテーマで「江戸にはトキ・タンチョウなどがいた。」など
資料をもとに楽しい話を聞くことができました。

20090419-1 DSCN7612

 その後、博物館の裏の狭山緑地に出て、バードウォッチングを
しました。
 
20090419-1 DSCN7613

[観察できた野鳥]
   マヒワ  ヤマガラ  シジュウカラ
   コゲラ  ヒヨドリ  ・・・・



*松田道生氏のホームページ 「鳥の道くさ」
  1. 2009/04/19(日) 14:31:28|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然観察会で見られた鳥たち

 4/12 の東大和市郷土博物館の自然観察会
で見られた鳥たちです。

20090414 karabori-20090412-6

[観察できた野鳥]
  モズ  コサギ  カルガモ  コガモ  カワウ
  キセキレイ  ハクセキレイ  セグロセキレイ
  トビ  コチドリ  キジバト  ツバメ  イワツバメ
  シジュウカラ  ツグミ  カワラヒワ  ムクドリ  
  スズメ  ハシブトガラス  ハシボソガラス
  アヒル

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/14(火) 07:46:29|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『空堀川の鳥たち』-自然観察会

昨日(4/12)、東大和市郷土博物館の自然観察会
が行われました。
 市内の空堀川を歩きながらのバードウォッチング
です。

 約40名ほどの参加者が楽しく過ごせました。
HYBWCの会員も8名が参加しました。

(橋の上からバードウォッチング)
20090413-1 IMG_7011

(川の生物を観察)
20090413-2 IMG_7019

(橋桁の下でイワツバメの巣を観察)
20090413-3 IMG_7032
  1. 2009/04/13(月) 09:04:01|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

4/10「HT公園」「K川」 バードウォッチング

 本日のバードウォッチングの様子です。

「K川」では、会長のTさんと歩きました。

[HT公園で出会った野鳥] 
  シロハラ  アオジ  ツグミ 
  シジュウカラ  エナガ  メジロ  コゲラ  
  キジバト  ヒヨドリ  ムクドリ
  スズメ  ハシブトガラス  
  ハクセキレイ

20090410 aozi-0410-IMG_6982

[K川で出会った野鳥]
  コサギ  カルガモ  コガモ  カワウ
  セグロセキレイ  ハクセキレイ
  ハシボソガラス
  キジバト  ヒヨドリ  ムクドリ
  シジュウカラ  ツバメ
  スズメ  ハシブトガラス   


20090410 tubame-0410-IMG_6986
 
*本日 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/10(金) 13:14:36|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HYBWC バードウォッチング

 昨日(4/4)、数年間にわたった多摩湖の堤防補強工事が終わっ
た多摩湖・狭山公園で
「東大和市バードウォッチング倶楽部」のバードウォッチング
が行われました。
 やっと私たちのメインのフィールドが帰ったきたのです。

 参加者は、新会員のOさんご夫妻を含め11名でした。

[出会った野鳥]
  ガビチョウ  シロハラ  アオジ  
  トラツグミ  キジバト  コゲラ  ツグミ  
  シジュウカラ  メジロ  ヒヨドリ  シメ  
  コゲラ  エナガ
  スズメ  ハシブトガラス  
  ノスリ  トビ  オオタカ  ツミ  
  カワウ  カンムリカイツブリ コサギ
  ハクセキレイ  コチドリ


20090405 sayamakouen4
*4/4 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/05(日) 09:05:29|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する