会員のM.Nさん(HM市)が撮影した“カワセミ”
の飛び出しです。
--------------------------------
M.Nさん のメールより:
カワセミは♂が巣籠りした♀にセッセと餌を運んで
いました。

*撮影:Nikon D300
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/26(日) 06:32:33|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
会員のM.Nさん(HM市)が撮影した“メジロ”
の巣材集めの様子です。
--------------------------------
M.Nさん のメールより:
鳥たちは繁殖の季節となり、メジロは巣材にするのか
蜘蛛の糸を採取していました。
また、今朝空堀川ではハクセキレイが求愛ダンスをし、
交尾をする処を見かけました。

*撮影:Nikon D300
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/25(土) 09:50:39|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日(4/19)、東大和市郷土博物館の「鳥の羽と巣 展覧会」の
記念講演会として、講師に
松田道生氏をお招きして
『江戸のバードウォッチング~そして今』というテーマで「江戸にはトキ・タンチョウなどがいた。」など
資料をもとに楽しい話を聞くことができました。

その後、博物館の裏の狭山緑地に出て、バードウォッチングを
しました。
[観察できた野鳥]
マヒワ ヤマガラ シジュウカラ
コゲラ ヒヨドリ ・・・・*松田道生氏のホームページ 「鳥の道くさ」
- 2009/04/19(日) 14:31:28|
- 報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(4/4)、数年間にわたった多摩湖の堤防補強工事が終わっ
た多摩湖・狭山公園で
「東大和市バードウォッチング倶楽部」のバードウォッチング
が行われました。
やっと私たちのメインのフィールドが帰ったきたのです。
参加者は、新会員のOさんご夫妻を含め11名でした。
[出会った野鳥]
ガビチョウ シロハラ アオジ
トラツグミ キジバト コゲラ ツグミ
シジュウカラ メジロ ヒヨドリ シメ
コゲラ エナガ
スズメ ハシブトガラス
ノスリ トビ オオタカ ツミ
カワウ カンムリカイツブリ コサギ
ハクセキレイ コチドリ
*4/4 撮影
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/05(日) 09:05:29|
- バードウォッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0