fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

ホオジロカンムリヅル

 会員のH.Aさん が撮影した
“ホオジロカンムリヅル”です。
----------------------------
    H.Aさん のメールより:
      千葉県の□□沼で撮影。
      籠抜け?。
      テレビのニュースで広まって、地元のウオッチヤー
      が多い。
      アフリカはウガンダの国鳥?
 
     20081124 200811162240000

*11/16 撮影 
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/24(月) 10:38:57|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオバン

 会員のT.Yさん がS湖で撮影した
“オオバン”です。
----------------------------
    T.Yさん のメールより:
       S湖は随分水位が下がっています。
        目当ての水鳥が遠くなってしまいますが、
       オオバンが最餌にあがってきました。
        特徴ある大きな足の独特の水かき、「弁足」
       が写っていました。

20081123 yano 20081115ooban

*11/15 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/23(日) 08:41:35|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シメ

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
今年の秋、初の“シメ”です。
----------------------------
20081122 nakamura-sime-DSC_2751

*11/14 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/22(土) 08:18:41|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョウビタキ

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
“ジョウビタキ”の雄です。
----------------------------
20081121 nakamura-zyoubitaki-DSC_2790

*11/14 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/21(金) 09:11:46|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

      20081120 hakubutukan_BW


[HYBWC会員・
    及びこのブログを見てくださるの方々へ]

*参加希望者は各自で博物館に申し込んでください。
  東大和市立郷土博物館 TEL:042-567-4800
  1. 2008/11/20(木) 17:29:24|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アオジ

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
今年の秋、初の“アオジ”です。
----------------------------
20081120 nakamura-aozi-DSC_2774

*11/14 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/20(木) 08:05:48|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コジュケイ

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
“コジュケイ”です。
----------------------------
20081119 nakamura-kozyukei-DSC_2808

*11/14 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/19(水) 06:57:35|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メジロ

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
“メジロ”です。
----------------------------
   M.Nさん のメールより:
       H山も そろそろ冬鳥の季節となりました。
       今年はどんな鳥が来てくれるでしょうか、
       楽しみにしています。

20081118 nakamura-meziro-DSC_2797

*11/14 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/18(火) 07:44:27|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノゴマ

 会員のS.Uさん がS湖付近で撮影した
“ノゴマ”の雌です。
----------------------------
20081117 ノゴマ1

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/17(月) 07:32:40|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒバリ

 会員のS.Uさん がS湖付近で撮影した
“ヒバリ”です。
----------------------------
20081116-1 ヒバリ1

20081116-2 ヒバリ2

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/16(日) 10:37:12|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タヒバリ

 会員のS.Uさん がS湖付近で撮影した
“タヒバリ”です。
----------------------------
    S.Uさん のメールより:    
       S湖へ行って来ました。
      モズ、スズメ、ホウジロ、タヒバリ、ヒバリ、ビンズイ、
      ジョウビタキ、ハクセキレイ、セッカ それに N♀を
      見ることができました。
       ノゴマ♀は わりと、長い時間出てくれましたので十
      分楽しめました。

20081115-1 タヒバリ1

20081115-2 タヒバリ2

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/15(土) 10:23:47|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ

 会員のS.Uさん がK川付近で撮影した
“カワセミ”です。
----------------------------
20081114-1 カワセミ1
    
20081114-2 カワセミ2

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/14(金) 08:02:47|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コサギ

 会員のS.Uさん がK川付近で撮影した
“コサギ”の様子です。
----------------------------
20081113-1 コサギ1

20081113-2 コサギ2

20081113-3 コサギ4

20081113-4 コサギ3

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/13(木) 07:44:47|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コガモ

 会員のS.Uさん がK川付近で撮影した
“コガモ”の水浴びと羽づくろいの様子です。
----------------------------
20081112-1 コガモの水浴び

20081112-2 波紋1

20081112-3 波紋2

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/12(水) 09:44:43|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「カワセミ」の嘴にテグスが!

 私たちのフィールド“K川”の「カワセミ」の1羽の嘴に、
テグスがかかっています。

 せっかく数年前から川がきれいになり魚も増え、「カワセミ」
もよく現れるようになってきたのに残念です。

 釣人もマナーを守って釣りを楽しんでほしいと思います。

 私たちも野鳥撮影のマナーをしっかり守り、“K川”が野鳥
にとってよい環境になるよう心がけていきたいものです。


20081111c kawasemi-20081110-IMG_2059
                                      (M.O)
[11/10 撮影]

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/11(火) 08:22:46|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スズメ

 会員のS.Uさん がK川付近で撮影した
“スズメ”です。
----------------------------
(110羽のスズメ)
20081110 110羽のスズメ

(スズメの露天風呂)    
20081110 スズメの露天風呂

*撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/10(月) 07:40:27|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビンズイ

 会員のS.Uさん がS湖の堤防で撮影した
“ビンズイ”です。
----------------------------
20081109 ビンズイ

*11/3 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/09(日) 10:27:55|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タヒバリ

 会員のS.Uさん がS湖の堤防で撮影した
“タヒバリ”です。
----------------------------
20081108 タヒバリ

*11/3 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/08(土) 09:32:23|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョウビタキ

 会員のS.Uさん がS湖で撮影した
“ジョウビタキ”です。
----------------------------
20081107-1 ジョウビタキ1

20081107-2 ジョウビタキ2

*11/3 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/07(金) 07:59:46|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セッカ

 会員のS.Uさん がS湖で撮影した
“セッカ”です。
----------------------------
20081106-1 ueba-セッカ1

20081106-2 セッカ2

*11/3 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/06(木) 07:45:37|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホオジロ

 会員のS.Uさん がS湖で撮影した
“ホオジロ”です。
----------------------------
    S.Uさん のメールより:
       今日(11/3)、S湖へ行って来ました。
      モズ、スズメ、ホウジロ、タヒバリ、ヒバリ、ビンズイ、
      ジョウビタキ、ハクセキレイ、セッカ それに N♀を
      見ることができました。

20081105-ueba-ホウジロ

*11/3 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/05(水) 08:04:40|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キンクロハジロ

 会員のT.Yさん がS湖で撮影した
“キンクロハジロ”です。
----------------------------
    T.Yさん のメールより:
       S湖は段々賑やかになってきました。
カモたちの数も種類も増えてきています。
キンクロハジロの群れです(スズガモもいます)。

20081104 20081102kamos

*11/2撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/04(火) 07:40:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ

(M.Oより)
----------------------------
 K川に今年も“カワセミ”がよく見られるように
なりました。

 M.N氏が止まり木を立てた場所に、よく止まる
ようになりました。

 ※詳細は、事務局まで

20081103 3T9E5668

*11/2 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/11/03(月) 10:13:52|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する