fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

コチドリ雄、雌に嫌われる

 会員のM.Nさん(HM市) がK川で撮影した
“コチドリ”です。
----------------------------
20080429-1 DSC_2178

20080429-2 DSC_2171

20080429-3 DSC_2182

*4/23 撮影:Nikon D300
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/29(火) 08:06:36|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コチドリ

 会員のM.Nさん(HM市) がK川で撮影した
“コチドリ”です。
-------------------------
20080428 DSC_2102

*4/23 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/28(月) 08:30:14|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

 昨日4/27(日)
 東大和市立郷土博物館主催のバードウォッチングが催されました。
朝8時からでしたが、参加者30名以上(内会員:9名)でした。

20080428  DSCN6480


 26種の野鳥が観察されました。


 終了後、会員が集まって
・HYBWCの「ロゴマーク」
・戸隠バードウォッチング合宿

について話し合い、確認しました。
  1. 2008/04/28(月) 07:47:50|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マヒワ

 会員のT.Yさん がS緑地で撮影した“マヒワ”です。
----------------------------
    T.Yさん のメールより:
       先日、S緑地でマヒワに遭遇しました。
      高い梢で、新芽を食していた様子。
      50羽以上の群れです。

20080427 yano-mahiwa

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/27(日) 06:05:21|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“キジ”にアヒルもびっくり!

 会員のM.Nさん(HM市) がK川で撮影した“キジ”と
アヒルたちです。
----------------------------
20080426-2 DSC_2511

20080426-1 DSC_2402

*4/24 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/26(土) 09:00:04|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

K川に“キジ”

 会員のM.Nさん(HM市) がK川で撮影した
“キジ”です。

*ここで見られるなんて驚きました。
----------------------------
20080425-1 DSC_2300

20080425-2 DSC_2491

20080425-3 DSC_2497

*4/24 撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/25(金) 08:29:00|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハシボソガラス:貯したいたパンを~

(M.Oより)

 K川の、「ハシボソガラス」は時々興味深い行動をします。

 この写真の時は珍しく1羽でした。(普段が2羽{番?}で
行動していることが多い)
 川岸の電柱から飛び降り、河原の隅の草むらへいき、隠して
あったと思われるパンを取り出すと、水辺に行き水に浸してか
ら食べていました。
 水に浸す前に硬いパンは崩れました(↓)が、崩れたパンも
いそいで拾い食べました。

20080424-1 hasibosogarasu-2008042-IMG_4309

20080424-2 hasibosogarasu-2008042-IMG_4309

*4/23 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

3/9 S.Uさん の記事にも、同じようなことが報告されています。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/24(木) 08:56:36|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハシボソガラス

(M.Oより)

 K川では、「ハシブトガラス」の他に
『ハシボソガラス』も見られます。

 「ハシブトガラス」より少し細くスマート??
鳴き声・鳴き方・嘴に違いがあります。

20080422-1 hasibosogarasu-IMG_3716a

20080422-2 hasibosogarasu-IMG_3716b

*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/22(火) 08:07:31|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『HYBWC ロゴ』について

 会員の“T.Yさん”により
我が同好会のロゴ(最終案?)です。

 4月27日(日)の
   『東大和市郷土博物館バードウォッチング』
には会員も大勢参加すると思いますので、この(案)を
中心に、皆さんのご意見を聞いて決めたいと思います。

20080418 HYBWC_all0410


*その他ご意見がありましたら、事務局までメール等で
 お寄せください。
  1. 2008/04/18(金) 10:02:05|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

       20080417 hakunbutukan


[HYBWC会員の方々へ]
*参加希望者は各自で博物館に申し込んでください。
  東大和市立郷土博物館 TEL:042-567-4800

*HYBWCの「ロゴマーク」について
  T.Yさんが同好会の「ロゴマーク」を試作していただい
 ています。
  この「バードウォッチング」には会員も大勢参加すると思
 いますので、ここで決めたいと思いますので考えておいてく
 ださい。
 ---このブログでもロゴの案を紹介していきます。---
  1. 2008/04/17(木) 18:52:13|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“カワセミ”の求愛給餌

 会員のM.Nさん(HY市)がK川で、撮影した
“カワセミ”の求愛給餌です。
--------------------------------
     M.Nさん(HY市)より:
         3月28日に、我が家の前のK川でもカワセミの
        求愛給餌がみられました。
         人や車が通る橋の下で大きく鳴きながら二羽で過
        ごしていました。
         ちゃんと相手が食べられるよう魚を頭から入れて
        あげて、長い嘴も交差するようにうまく渡しており
        ました。
         橋の下で暗かったので自動のISOが上がってしまい、
        画質が落ちたのが残念ですが、送らせていただきます。

20080415 CIMG1615

20080415 CIMG1616

20080415 CIMG1618

20080415 CIMG1619

20080415 CIMG1620

*3/28 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/15(火) 07:38:26|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツバメ

 会員のT.Yさん が、K川で撮影した“ツバメ”です。
----------------------------
   T.Yさん より:
      今年もツバメがやってきました。
     K川のks1橋付近では、イワツバメと共に飛び
     回っています。
     巣材集めも余念がありません。

20080407b yano-20080404tsubame

*4/4 撮影日:ボーグ45EDII(デジスコ)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/07(月) 08:25:14|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜と“ヒヨドリ”

 会員のM.Nさん(HM市)が撮影した桜と“ヒヨドリ”です。
--------------------------------
20080407 nakamura-hiyodori-DSC_7699

20080407 nakamura-hiyodori-DSC_8253

20080407 nakamura-hiyodori-DSC_8432

*撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/07(月) 08:23:15|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メジロ

 会員のM.Nさん(HM市)が撮影した花と“メジロ”です。
-----------------------------
20080406 nakamura-meziro-DSC_8008

20080406 nakamura-meziro-DSC_8441

*撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/06(日) 08:54:12|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜と“コゲラ”

 会員のM.Nさん(HM市) が撮影した桜の樹に
とまる“コゲラ”です。

※下の写真は番(つがい)でしょうか?
-----------------------------
20080405 nakamura-kogera-DSC_7911

20080405 nakamura-kogera-DSC_8542

*撮影:Nikon D300

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/05(土) 08:05:56|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツグミ

(M.Oより)

 春になりHT公園・K川でも“ツグミ”が必死に餌を摂る
ために平地におりています。
 もうすぐ北の国へ行ってしまい見られなくなります。

20080403 tugumi-IMG_3855

*3月下旬 撮影:EOS 30D
  1. 2008/04/03(木) 08:55:58|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する