fc2ブログ

東大和バードウォッチング同好会

狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。

シロハラ

 会員のS.Uさん がHY公園でで撮影した
“シロハラ”です。
--------------------------------
   S.Uさん のメールより:
リュウノヒゲの実を食べるシロハラ
     昨冬 撮り損ねたので、今年こそ と思っていましたが
     今日(2/23)、やっと撮れました。

20080229 P2230017a

*2/23 撮影:デジスコ
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/29(金) 08:12:59|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴイサギ-2

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“ゴイサギ”です。
--------------------------------
   S.Uさん のメールより:
空堀川のゴイサギは 2日間 こんな所にいました。

20080228-1 P1030529

20080228-2 P1030527

*2/21 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/28(木) 08:36:58|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カルガモ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“カルガモ”です。
------------------------------
   S.Uさん のメールより:
カルガモの下嘴って どうなっているのでしょう?

20080227-1 P1030618

20080227-2 P1030619

*2/21 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/27(水) 08:11:20|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴイサギ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した
“ゴイサギ”です。
--------------------------------
   S.Uさん のメールより:
      昼休み、K川沿いを歩いていると フェンスと
     建物の間の狭いところにゴイサギがいました。
     川の方ばかり見ながら歩いていたので 最初
     は気づきませんでしたが 距離が2mになって
      こんな所にゴイサギが ! 
     あわてて 撮らせてもらうと 羽毛の中に頭を
     つっこんで寝てしまいました。

20080226 P1030485

20080226 P1030491

*2/19 撮影

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/26(火) 07:56:52|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日の「HT公園」

(M.Oより)
 昨日までの強風も少しおさまり、「HT公園」の林の中は
久しぶりに穏やかです。

 日だまりにいろいろな野鳥が出てきました。

[本日(2/25 午前中)見られた野鳥]
  シジュウカラ  エナガ  メジロ  コゲラ
  ジョウビタキ♂  シメ  ツグミ
  ヒヨドリ  ムクドリ、  キジバト、
  ハクセキレイ、
  スズメ、ハシブトガラス


20080225-ht-6.jpg

(2/25 本日撮影:30D) 

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/25(月) 13:00:00|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トビ

 会員のT.Yさん がS湖で撮影した「トビ」です。
---------------------------------
  T.Yさん からのメール:
     先般(いつも通り)、フラリとS湖へ。
    この日はいつもより多くトビの姿が見られました。
    カラスとバトル(いつも通り)、トビ同士での中空での
    バトル(雌雄での求愛?)。
    あまり注目されませんが、流石にタカは鷹。鋭い目です。

20080226 tano-200802tobi

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/25(月) 08:33:09|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東大和市郷土博物館主催バードウォッチング

 本日午前中、北風の強風の中「東大和市郷土博物館主
催バードウォッチング」が行われました。

 寒い強風の吹く朝でしたが、約30名ほどの参加者が
西武球場駅前に集合し、狭山湖までバードウォッチング
をしました。

 途中、講師の先生より“野鳥の羽”について現物を見
ながら分かりやすい説明がありました。

20080224b DSCN6081

20080224b DSCN6083

 「ミコアイサ」「タヒバリ」・・・・
28種の野鳥を見ることが出来ました。
  1. 2008/02/24(日) 13:35:59|
  2. バードウォッチング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トラツグミ

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した
“トラツグミ”です。
--------------------------
20080224-1 ueba-totatugumi-P1200003

20080224-2 ueba-totatugumi-P2110005

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/24(日) 07:10:51|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルリビタキ 雌

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した
“ルリビタキ”の雌です。
-----------------------
20080223 ueba-ruribitaki-m-P1200019

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/23(土) 09:04:09|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コゲラ

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した“コゲラ”です。
-----------------------------
20080222 ueba-kogera-P2090039

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/22(金) 07:50:50|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“シメ”と“ツグミ”

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
“シメ”と“ツグミ”です。
--------------------------------
   M.Nさん のメールより:
      2/16 H山にて
      シメがツグミを追い払っていた場面です。
     シメ 19cm ツグミ24cmと図鑑には有りますが、小さい
     ほうのシメがツグミに攻撃を仕掛けていました。
      鳥の世界は面白いでですね。シメの羽模様がまるで
     蝶のようにきれいでしたので、2枚目はトリミングて大
     きくしてみました。

20080221-1 nakamura-216-2DSC_5790

20080221-2 nakamura-216-DSC_5790

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/21(木) 08:37:00|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キクイタダキ

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した“キクイタダキ”です。
--------------------------------
20080220-1 ueba-kikuitadaki-P2110024

20080220-2 ueba-kikuitadaki-P2110026

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/20(水) 07:32:45|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イカル

 会員のS.Uさん文字色 がHY公園で撮影した“イカル”です。
--------------------------------
   *太い黄色の嘴が目立ちます。

20080219-1 ueba-ikaru-P2090048

20080219-2 ueba-ikaru-P2090055

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/19(火) 07:56:46|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エナガ

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した“エナガ”です。
------------------------------
20080218b-1 ueba-enaga-P2090023

20080218b-2 ueba-enaga-P2110004

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/18(月) 08:04:54|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アオジ

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した“アオジ”です。
--------------------------------
20080218a ueba-aozi-P2090065

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/18(月) 08:00:41|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)

 会員のS.Uさん がK川のKS2橋で撮影した
“ホシゴイ”(ゴイサギの幼鳥)です。
-----------------------------
20080217b-1 ホシゴイ1

20080217b-2 ホシゴイ2

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/17(日) 09:25:33|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『冬の狭山緑地散策交流会』

 昨日は、中央公民館の「雑木林を楽しむ会」主催の
    『冬の狭山緑地散策交流会』
が、雑木林の会と東大和バードウォッチング同好会の協力で実施
されました。

 本会員の案内で雑木林の中、バードウォッチングをしました。
参加者は、子ども連れが多く、未来のバードウォッチャーが育っ
たのではないでしょうか。

 会員の皆さん、ご苦労様でした。

20080217-a DSCN5952


【本日見られた野鳥】
   トビ  オオタカ  ノスリ
   キジバト  コゲラ
   ハクセキレイ  キセキレイ
   ヒヨドリ  モズ
   ルリビタキ♀  シロハラ
   ウグイス  エナガ  
   シジュウカラ  ヤマガラ  メジロ
   スズメ  ハシブトガラス
               (18種)
  1. 2008/02/17(日) 09:19:59|
  2. 報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツグミ

  会員のS.Uさん が撮影したK川で水浴びをする“ツグミ”です。
--------------------------------
20080216b-1 ツグミ1

20080216b-1 ツグミ2

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/16(土) 08:16:01|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メジロ

 会員のS.Uさん が撮影した我が家のお客様“メジロ”です。
--------------------------------
20080216a P1030277a

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/16(土) 08:13:23|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シジュウカラ

 会員のS.Uさん が撮影した“シジュウカラ”です。
-----------------------------
20080215b P1030263

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/15(金) 08:35:49|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スズメ

 会員のS.Uさん が撮影した“スズメ”です。
----------------------------
20080215a P1030253

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/15(金) 08:34:13|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トラツグミ

 会員のM.Uさん が、NK公園で撮った「トラツグミ」です。
----------------------------------
   M.Uさん のメールより:
     2/10 雪の後の出会いを求めてNK公園に行って見ました。
    このトラツグミは若鳥なのかな? 人を恐れずお尻をセ
    キレイのように上下に揺らしながら2~3mの近くまで寄っ
    てきました。この間10~20分位観察できました。

20080214-1 雪の後の赤坂 018

20080214-2 雪の後の赤坂 029

*デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/14(木) 07:13:34|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

“モズ”が“カシラダカ”襲う

 会員のM.Nさん(HM市) がH山で撮影した
“モズ”が“カシラダカ”襲った場面です。
--------------------------------
   M.Nさん のメールより:
      2/10、目の前でモズ♀がカシラダカを襲い捕ら
     えました。
      自分と同じ位の大きさの小鳥も獲物とするのを見て、
     モズは、矢張り小さくても猛禽類なのだと納得もし驚
     きました。

20080213-1 nakamura-DSC_4555

20080213-2 nakamura-DSC_4576

20080213-3 nakamura-DSC_4581


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/13(水) 08:23:33|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

雪と“イソシギ”

 会員のT.Yさん がK川で撮影した“イソシギ”です。
---------------------------------
   T.Yさんのメールより:
      先週の大雪の日のK川です(S橋付近)。
     降雪の中、わずかに地面が見えているところでイソシギ
     が採餌(?)に忙しく歩き回っていました。

20080212 yano-20080203isoshiti

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/12(火) 08:32:40|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「K川」のフェンスに“メジロ”

 いつものように「K川」にそって散歩していると、フェンスに
“メジロ”がとまって必死に動き回っています。
 普段は近づくとすぐ逃げますが、ちょっと様子が違いました。

 フェンスのつなぎ目などに蜘蛛の巣のようなものがあり、そこ
を必死にほじくり返しているのです。
 巣材にするようではありません。
こんなところにも餌になるものがあるようです。
                              (M.O)

20080208 meziro-20080129-3

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/08(金) 12:48:41|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ『東大和市郷土博物館バードウォッチング』

          20080206 hakubutukan_bw


[HYBWC会員の方々へ]
*参加希望者は各自で博物館に申し込んでください。
  東大和市立郷土博物館 TEL:042-567-4800


*2/16(土)10:00~の
   中央公民館・雑木林の会の主催の
  バードウォッチングの案内等もよろしくお願いします。
  1. 2008/02/06(水) 08:26:59|
  2. 連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪の降った翌日の野鳥たち

 前日降った雪の中の野鳥たちです。
雪の解けたところで餌探しをしていました。
                (M.O)
--------------------------------
(スズメ)
20080205 IMG_3184


(キジバト)
20080205 IMG_3191


(ツグミ)
20080205 IMG_3199

*2/4 撮影:東村山中央公園にて

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/05(火) 08:13:33|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルリビタキ 雌

 会員のT.Yさん がH山で撮影した“ルリビタキ”の雌です。
---------------------------------
20080204 yano-20080126ruri

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/04(月) 08:10:45|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ

 会員のS.Uさん がK川で撮影した“カワセミ”です。
------------------------------
20080203 ueba-kawasemi-P1020923

*1月下旬 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/03(日) 11:02:18|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キクイタダキ

 会員のS.Uさん がHY公園で撮影した
“キクイタダキ”です。
--------------------------
20080202-1 ueba-kikuitadaki-P1190037

20080202-2 ueba-kikuitadaki-P1260012a

*1月下旬 撮影:デジスコ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/02(土) 09:06:59|
  2. 野鳥写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

MASAOGA

Author:MASAOGA

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する