東大和バードウォッチング同好会
狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。
東大和市郷土博物館主催バードウォッチング
本日は、恒例の東大和市郷土博物館主催のバードウォッチングに
参加しました。参加者は30名ほど(内会員6名)でした。
集合しているときに「ツミ」がとらえた獲物をつかんで飛んでい
くのが見られました。
さらに、歩き始めて少し行ったところで「オナガ」の群に出会い、
その後、ツミが現れカラスとのバトルが見られました。
講師の先生方の楽しい野鳥の話を聞きながら楽しい時間が過ごせ
ました。
[本日観察できた野鳥]
オオタカ ツミ イカル コジュケイ キジバト
アオゲラ コゲラ ツバメ ヒヨドリ
ウグイス センダイムシクイ クロツグミ
シジュウカラ メジロ シメ スズメ ムクドリ
オナガ アオサギ ハクセキレイ
(M.O)
スポンサーサイト
2007/04/28(土) 13:30:58
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“エナガ”の雛
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した“エナガ”の雛です。
-------------------------------
*ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/28(土) 06:32:20
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
セッカ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「セッカ」です。
--------------------------------
*4/20 撮影:ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
[事務局より]
明日は
「東大和市立郷土博物館のバードウォッチング」
です。
お天気が心配ですが・・・
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/27(金) 08:57:48
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“クロジ”と“アオジ”
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した“クロジ”の雌と
“アオジ”です。
--------------------------------
*4/20 撮影:ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/26(木) 08:24:32
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
オオルリ・クロジ
会員Sさん
よりのメール
------------------------------------
4/22(日)A公園で<キビタキ>を観るつもりでいたのですが、
<オオルリ>2羽 オス、メスだと思います。
<クロジ)も、思わぬところで、ヤブから出てきてくれました。
これもまた、私にとって万歳でございます。
*写真は、
M.O
の在庫より
2007/04/25(水) 12:40:03
|
報告
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カンムリカイツブリ
会員のH.Aさん
が 撮影した「カンムリカイツブリ」です。
---------------------------------
H.Aさんより
:4月22日午後3時-6時HM市S町の北川に夏羽一羽。
怪我をしている様子もなく、盛んに飛ぶ練習をしている。
距離5ー10メートル。
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/25(水) 08:38:41
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ムナグロ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「ムナグロ」の雌です。
--------------------------------
*4/20 撮影:ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/24(火) 08:11:07
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
キジ 雌
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「キジ」の雌です。
---------------------------------
*4/20 撮影:ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/23(月) 07:31:24
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カワラヒワ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「カワラヒワ」です。
--------------------------------
*4/20 撮影:ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/22(日) 10:06:33
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:1
コゲラ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「コゲラ」です。
-------------------------------
*4/20 撮影:ニコンD200+シグマ120~300mm+テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/21(土) 13:37:23
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“カワセミ”の給餌-2
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「カワセミ 」
の飛びながらの給餌場面です。
-------------------------------
*ニコンD200+シグマ120~300mm。
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/20(金) 06:48:21
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“カワセミ”の給餌
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「カワセミ 」
の給餌場面です。
-------------------------------
*ニコンD200+シグマ120~300mm。
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/19(木) 08:24:10
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
緑のバックの“カワセミ”
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「カワセミ 」です。
-------------------------------
M.Nさんより
:カワセミもそろそろ巣籠りの時季になり、動きが
鈍くなってきたようです。
次は、5月下旬の子連れの時を待つようです。
*ニコンD200+シグマ120~300mm。
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/18(水) 08:01:50
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
(お誘い)東大和市立郷土博物館のバードウォッチングのお知らせ
申し込みは、各自でお願いします。
2007/04/17(火) 08:24:03
|
連絡
|
トラックバック:0
|
コメント:1
ウグイス
会員のM.Uさん
が NK公園で撮影した「ウグイス」です。
----------------------------------
M.Uさんより
:今日(4/14)はさすがに暖かくなりましたですね。
ボランテイア作業の帰り森の中を歩いて、ウグイスの縄張り
宣言か、あるいはメスを呼ぶさえずりか あっちこっちで聞
かれましたが この固体は木の上で盛んにさえずってました。
さえずりの決定的瞬間は逃しましたが、12倍ズームでとりま
した。この間メスも来ていた模様で、視界の中を盛んによぎっ
て飛んでるものもいました。
*4/14 撮影
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/16(月) 09:30:06
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“ツミ”の後ろ上空を・・・
会員のS.Uさん
が 撮影した「ツミ」の後方をご覧ください。
-----------------------------------
S.Uさんより
:昨日の写真(ツミ)を編集していて分かったのですが、
ツミの後ろ上空を、かなり多数の鳥が移動していました。
時間にして5分以上だと思います。
*デジスコ
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/15(日) 07:28:01
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ツミ
会員のS.Uさん
が 撮影した「ツミ」です。
--------------------------------
S.Uさんより
: 今朝(4/13)、ツミのメスが、いつもと違う鳴き方を
していたので探してみるとツガイになっていました。
繁殖の可能性がありますね、静かに見守りたいと思
います
*デジスコ
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/14(土) 09:51:42
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヒレンジャク-3
会員のM.Nさん(HM市) が 撮影した「ヒレンジャク 」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8 + テレコン2x
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/13(金) 09:31:02
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヒレンジャク-2
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「ヒレンジャク 」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8 + テレコン2x
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/12(木) 07:27:57
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヒレンジャク
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「ヒレンジャク 」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8 + テレコン2x
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/11(水) 08:05:57
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
コチドリ
会員のT.Yさん
がK川で撮影した「コチドリ」です。
--------------------------------
T.Y
さんより:地元の川にもコチドリがやって来ています。
彼らは写真のような砂礫地に産卵するようです。
優しく見守りたいですね。
写真は、Z橋の上流側です。
*4/7 撮影:デジスコ ジオマ52S, BORG45EDII, FZ7他
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/10(火) 09:19:59
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜とムクドリ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「桜とムクドリ」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8 + テレコン1.4×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/09(月) 07:59:12
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
コジュケイ-2
会員のM.Uさん
が RY公園で撮影した「コジュケイ」です。
--------------------------------
*3/19 撮影:デジスコ
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/08(日) 07:26:59
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
コジュケイ
会員のM.Uさん
が RY公園で撮影した「コジュケイ」です。
--------------------------------
*3/19 撮影:デジスコ
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/07(土) 07:56:49
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜とエナガ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「桜とエナガ」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8 + テレコン2×
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/06(金) 08:16:55
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
本日(4/5)の S公園
(M.Oより)
----------------------------------
桜の花も散り始めました。
S公園を久しぶりに散策しました。
久しぶりの晴天の中、もう冬鳥たちはほとんど北へ帰ったようです
・ウグイスが薮の中でさかんに囀っています。
・アオジが1羽見られました。
[本日見られた野鳥]
シジュウカラ エナガ メジロ コゲラ
ヤマガラ アオジ ウグイス
キジバト ムクドリ ヒヨドリ
ハクセキレイ スズメ ハシブトガラス
*本日撮影
2007/04/05(木) 13:35:08
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜とコサギ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「桜とコサギ」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/05(木) 08:32:38
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜とオナガ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「桜とオナガ」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/04(水) 09:20:24
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜とヒヨドリ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「桜とヒヨドリ」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/03(火) 10:50:23
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜とメジロ
会員のM.Nさん
(HM市) が 撮影した「桜とメジロ」です。
--------------------------------
*ニコンD200 + シグマ120~300mm F2.8
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2007/04/02(月) 08:00:16
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:MASAOGA
最近の記事
ハシブトガラス (08/18)
ドングリを食べる「カルガモ」 (02/25)
木にとまる「ゴイサギ」 (02/24)
木にとまる「カワセミ」 (02/23)
雑木林を楽しむ会「冬鳥をさがしてみよう」 (02/10)
東村山中央公園主催バードウォッチング (02/01)
報告:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』 (12/05)
アオサギ (09/10)
ミンミンゼミを食べるツミの幼鳥 (09/01)
巣立ったツミの幼鳥 (08/24)
巣の中のツミ 幼鳥 (08/16)
ツミ (08/01)
アオゲラ 雌 (06/02)
アオゲラ 雄 (06/01)
カワセミの巣 (05/28)
最近のコメント
うえたけまさよし:“モズ”が“カシラダカ”襲う (02/13)
ゴージン:謹賀新年 (01/01)
M.O:“セグロセキレイ”と煙草 (12/30)
M.O:ハシボソガラス (12/30)
ゴージン:“ミコアイサ”と“ホオジロガモ” (12/28)
M.O:“ミコアイサ”と“ホオジロガモ” (12/26)
ゴージン:モズ (12/23)
みんな の プロフィール
:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』 (11/25)
M.O:ガビチョウ (11/11)
M.O:チョウゲンボウ (10/22)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年08月 (1)
2023年02月 (5)
2022年12月 (1)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年06月 (2)
2022年05月 (18)
2022年04月 (29)
2022年03月 (13)
2022年01月 (3)
2021年12月 (26)
2021年11月 (26)
2021年10月 (26)
2021年09月 (12)
2021年08月 (3)
2021年07月 (3)
2021年06月 (12)
2021年05月 (20)
2021年04月 (17)
2021年03月 (27)
2021年02月 (24)
2021年01月 (30)
2020年12月 (22)
2020年11月 (25)
2020年10月 (12)
2020年09月 (12)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (7)
2020年05月 (16)
2020年04月 (12)
2020年03月 (25)
2020年02月 (27)
2020年01月 (29)
2019年12月 (23)
2019年11月 (15)
2019年10月 (6)
2019年09月 (12)
2019年08月 (1)
2019年07月 (8)
2019年06月 (21)
2019年05月 (28)
2019年04月 (24)
2019年03月 (19)
2019年02月 (22)
2019年01月 (28)
2018年12月 (18)
2018年11月 (19)
2018年10月 (16)
2018年09月 (8)
2018年08月 (4)
2018年07月 (13)
2018年06月 (22)
2018年05月 (20)
2018年04月 (16)
2018年03月 (24)
2018年02月 (23)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (16)
2017年09月 (11)
2017年08月 (6)
2017年07月 (17)
2017年06月 (21)
2017年05月 (26)
2017年04月 (14)
2017年03月 (18)
2017年02月 (22)
2017年01月 (25)
2016年12月 (12)
2016年11月 (28)
2016年10月 (15)
2016年09月 (13)
2016年08月 (3)
2016年07月 (10)
2016年06月 (9)
2016年05月 (12)
2016年04月 (16)
2016年03月 (32)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (13)
2015年11月 (20)
2015年10月 (19)
2015年09月 (13)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (8)
2015年05月 (22)
2015年04月 (12)
2015年03月 (16)
2015年02月 (22)
2015年01月 (24)
2014年12月 (16)
2014年11月 (23)
2014年10月 (14)
2014年09月 (5)
2014年08月 (2)
2014年07月 (10)
2014年06月 (6)
2014年05月 (10)
2014年04月 (20)
2014年03月 (18)
2014年02月 (25)
2014年01月 (21)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (11)
2013年09月 (7)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (20)
2013年05月 (26)
2013年04月 (22)
2013年03月 (15)
2013年02月 (23)
2013年01月 (24)
2012年12月 (20)
2012年11月 (14)
2012年10月 (11)
2012年09月 (8)
2012年08月 (3)
2012年07月 (6)
2012年06月 (12)
2012年05月 (25)
2012年04月 (17)
2012年03月 (19)
2012年02月 (23)
2012年01月 (20)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (9)
2011年05月 (19)
2011年04月 (15)
2011年03月 (19)
2011年02月 (25)
2011年01月 (26)
2010年12月 (12)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (9)
2010年08月 (9)
2010年07月 (5)
2010年06月 (13)
2010年05月 (21)
2010年04月 (10)
2010年03月 (5)
2010年02月 (20)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (14)
2009年10月 (8)
2009年09月 (14)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (17)
2009年05月 (30)
2009年04月 (12)
2009年03月 (11)
2009年02月 (22)
2009年01月 (24)
2008年12月 (14)
2008年11月 (23)
2008年10月 (8)
2008年09月 (20)
2008年08月 (5)
2008年07月 (18)
2008年06月 (24)
2008年05月 (22)
2008年04月 (16)
2008年03月 (31)
2008年02月 (31)
2008年01月 (35)
2007年12月 (26)
2007年11月 (16)
2007年10月 (24)
2007年09月 (10)
2007年08月 (13)
2007年07月 (22)
2007年06月 (18)
2007年05月 (31)
2007年04月 (31)
2007年03月 (33)
2007年02月 (37)
2007年01月 (37)
2006年12月 (33)
2006年11月 (27)
2006年10月 (24)
2006年09月 (22)
2006年08月 (10)
2006年07月 (7)
2006年06月 (8)
2006年05月 (16)
2006年04月 (17)
2006年03月 (19)
2006年02月 (21)
2006年01月 (26)
2005年12月 (33)
2005年11月 (2)
カテゴリー
バードウォッチング (183)
野鳥写真 (2706)
報告 (216)
連絡 (182)
情報 (43)
未分類 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA'ホームページ
MASA'バードウォッチング BLOG
東大和市立郷土博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
さいたま緑の森博物館
トトロのふるさと財団
柴田自然研究所
「鳥の道くさ」
鳥撮り日記
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
東村山の自然 鳥や蝶たち
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
200703
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
200705