東大和バードウォッチング同好会
狭山丘陵付近をフィールドとするバードウォッチング仲間のBlogです。
キンクロハジロを探せ!
会員のS.Uさん
が撮影した葛西臨海公園の淡水池の様子です。
--------------------------------
S.Uさんより:「さぁ、キンクロハジロはどこにいるでしょう。」
スポンサーサイト
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/31(日) 09:15:57
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:1
H山で“ウソ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“ウソ”です。
---------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/30(土) 09:15:19
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“ルリビタキ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“ルリビタキ”です。
-----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/29(金) 09:11:12
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“カシラダカ” “コジュケイ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“カシラダカ”と
“コジュケイ”です。
-----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/28(木) 08:38:45
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“アオジ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“アオジ”です。
----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/27(水) 06:46:29
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“アカゲラ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“アカゲラ”です。
-----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/26(火) 08:45:56
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:1
最近の「H山」
M.O
より
-----------------------------
今日で3日続けて「HM市のH山」へ行ってきました。
冬鳥といろいろ出会うことができました。
[12/23~25 に出会った野鳥]
ジョウビタキ アオジ シメ カシラダカ
ルリビタキ ウソ シロハラ ツグミ
コゲラ アカゲラ アオゲラ
シジュウカラ エナガ
モズ オナガ カケス オオタカ
ヒヨドリ スズメ ハシブトガラス
*12/24~25 撮影:デジスコ Nikon ED82+20×WF+COOLPIX P1
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/25(月) 21:23:49
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“ジョウビタキ”
会員のS.Uさん
がS県Aで撮影した「ジョウビタキ」です。
-------------------------------
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/25(月) 10:00:01
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
シメ
会員のS.Uさん がS県Aで撮影した「シメ」です。
------------------------------
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/24(日) 09:37:50
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ゴジュウカラ
会員のS.Uさん
がS県Aで撮影した「ゴジュウカラ」です。
-------------------------------
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/23(土) 08:31:58
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“ジョウビタキ ♀”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“ジョウビタキ ♀”です。
-----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/22(金) 08:17:39
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“ルリビタキ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“ルリビタキ”です。
----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/21(木) 09:31:33
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“イカル”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“イカル”です。
----------------------------------
*12/15 撮影:ニコンD200+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/20(水) 09:03:34
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“モズ”
会員のS.Uさん
がS県Aで撮影した「モズ」です。
----------------------------------
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/19(火) 08:29:37
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“白鷺の舞”
会員のM.Nさん
(HM市) が撮影した“ダイサギ”と
“コサギ”です。
---------------------------------
*12/13 撮影:ニコン D70+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/18(月) 08:39:32
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
「葛西臨海公園」バードウォッチング
本日、会員7名で「葛西臨海公園」へ出かけました。
心配した天気も心配なく、多くの鳥たちと出会うことが出来ました。
特に“
ズグロカモメ
”を見られたのは幸運で、参加者全員が大喜
びでした。
[本日見られた野鳥]
ユリカモメ ズグロカモメ セグロカモメ ウミネコ
ハマシギ コサギ ダイサギ オアサギ
カワセミ オオバン バン カワウ
ヒドリガモ ホシハジロ スズガモ ハシビロガモ
ミコアイサ♀ キンクロハジロ カルガモ マガモ
カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ
トビ チュウヒ ハヤブサ
オオジュリン ツグミ メジロ アオジ
ヒヨドリ ムクドリ スズメ ハシブトガラス
2006/12/17(日) 20:40:02
|
バードウォッチング
|
トラックバック:1
|
コメント:0
明日は「葛西臨海公園」へバードウォッチング
いよいよ明日が「葛西臨海公園BW」になりました。
天気(雨の場合は中止)が心配ですが、何とかなりそうな気がします。???
当日参加も多いに歓迎です。集合場所にお出でください。
中止の場合ブログでお知らせします。
(電話で申込の方には、電話でお知らせします)
■日 時 :12月17日(日) 午前8時集合
■集合場所:国分寺駅 JR中央線上り(東京方面行き)ホーム
先頭車輌停車位置付近
■解 散 :現地で 午後になりそうです。
■参 加 費:無料(交通費・その他は各自負担)
■持ち物等:各自お持ちの双眼鏡などのバードウォッチング用具
飲み物・弁当・お菓子は各自の好みで
*売店・レストランもあります。
(昨年のように暖かいところで食べ・飲むのもいいですね)
寒いかも知れませんので防寒には気を付けてください。
雨具・傘も忘れずに
2006/12/16(土) 09:03:23
|
連絡
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“シメ”
会員のS.Uさん
が撮影した「シメ」です。
----------------------------
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/16(土) 08:49:07
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ホオジロ
会員の
S.Uさん
が撮影した「ホオジロ」です。
----------------------------
S.Uさんより: 右目をけが、又は病気のようです。
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/15(金) 08:45:09
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“アオジ” “アオサギ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“アオジ”“アオサギ”です。
----------------------------------
(アオジ)
(アオサギ)
*12/4 撮影:ニコン D70+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/14(木) 08:13:32
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“ツグミ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“ツグミ”です。
----------------------------------
*12/4 撮影:ニコン D70+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/13(水) 07:58:22
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
葛西臨海公園の紹介
12/17に出かける予定の『葛西臨海公園』の情報を
インターネットで出かける前に調べてみましょう。
見たい野鳥がいそうかな????
[リンク]
・東京都公園協会-葛西臨海公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html
・東京都公園協会-葛西海浜公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index027.html
・葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
http://choruien2.exblog.jp/
・葛西臨海公園Navi
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kasai/index0.html
・野鳥ランド
http://www.asahi-net.or.jp/~ha6t-ooym/index.htm
*「フィールドノート」最近の野鳥の情報が載っています。
2006/12/12(火) 09:44:46
|
情報
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H山で“シメ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“シメ”です。
---------------------------------
*12/4 撮影:ニコン D70+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/12(火) 09:03:45
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
本日(12/11)のS公園
(
M.O
より)
----------------------------------
本日午前中、久しぶりにS公園へ出かけました。
まだ堤防は工事中ですが、冬鳥も入っています。
[本日(12/11) 見られた野鳥]
シジュウカラ エナガ コガラ メジロ
シメ アオジ シロハラ カケス
アオゲラ
オナガ ヒヨドリ ムクドリ
スズメ ハシブトガラス
*本日(12/11)撮影
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/11(月) 21:26:28
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
HY公園で“ビンズイ”を・・・
(
M.Oより
)
----------------------------------
昨日、久しぶりにHY公園へ出かけました。
風がありましたが林の中ではいろいろな鳥に出会えました。
“ビンズイ”が2羽、葉の落ちた木の枝のあちこちを飛び回っていました。
*昨日(12/10)撮影
[見られた野鳥]
ジョウビタキ ビンズイ カケス
アオジ メジロ ツグミ
シジュウカラ エナガ コゲラ
オナガ ハクセキレイ
ヒヨドリ ムクドリ
スズメ ハシボソガラス ハシブトガラス
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/11(月) 08:16:28
|
バードウォッチング
|
トラックバック:1
|
コメント:0
H山で“ウソ”
会員のM.Nさん
(HM市) が、H山で撮影した“ウソ”です。
-----------------------------------
*12/4 撮影:ニコン D70+タムロン 200~500mm
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/10(日) 10:17:52
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:1
HY公園で“ウソ”
会員のS.Uさん
がHY公園で撮影した「ウソ」です。
-------------------------------
S.Uさんより: こんばんは。
今、HY公園でウソ、イカル、アカゲラ、アオジ、
ビンズイ、ルリビタキ
ど色々な野鳥を見ることができます。
皆さんも、遊びに来ませんか。
エナガなどの混群も見ることができ、楽しいですよ。
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/09(土) 11:24:57
|
野鳥写真
|
トラックバック:0
|
コメント:1
本日(12/7 )の「K川」
(
M.O
より)
----------------------------------
今日は寒い日でした。
「K川」は“カワラヒワ”が群でたくさんいました。
*本日撮影
[K川で見られた野鳥:浄水橋~大清水橋]
カワセミ イソシギ コサギ ダイサギ
カルガモ マガモ コガモ♂♀
ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ
ジョウビタキ♀ モズ カワラヒワ キジバト
ムクドリ ヒヨドリ
スズメ ハシボソガラス ハシブトガラス
*葛西臨海公園BW参加者:12/07 夕 7名
M.T N.T A M.O S.U
M.N S
テーマ:
野鳥の写真
- ジャンル:
写真
2006/12/07(木) 18:18:52
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
(お誘い)葛西臨海公園へバードウォッチング
狭山丘陵では見れない冬鳥やシギ、チドリ、カモメ類、アシ原の鳥などを一緒に見に行きませんか?
参加を希望される方は前日までに「HYBWC」まで
・メール
・ブログのコメント(会員N0 イニシャル で)
・電 話 (電話番号は入会申込書に書いてあります)
で申し込んで下さい。 ※会員以外の方もどうぞ
中止の場合ブログでお知らせします。
(電話で申込の方には、電話でお知らせします)
■日 時 :12月17日(日) 午前8時集合
■集合場所:国分寺駅 JR中央線上り(東京方面行き)ホーム
先頭車輌停車位置付近
■解 散 :現地で 午後になりそうです。
■参 加 費:無料(交通費・その他は各自負担)
■持ち物等:各自お持ちの双眼鏡などのバードウォッチング用具
飲み物・弁当・お菓子は各自の好みで
*売店・レストランもあります。
寒いかも知れませんので防寒には気を付けてください。
*12/05 朝現在 参加者: 6名
M.T N.T H.A M.O S.U
M.N
2006/12/05(火) 08:13:56
|
連絡
|
トラックバック:0
|
コメント:0
“ヤマガラ”の貯食
昨日の東大和市郷土博物館主催のバードウォッチングのテーマの1つが
『餌を蓄える鳥たち』
でした。
ヤマガラは人に馴れやすい野鳥です。
餌台にやってくるヤマガラは、人の手からもヒマワリの種を採っていきま
した。
ヤマガラはそのヒマワリの種を、安全な木の枝に行ってすぐ食べること
もありますが、これから冬を迎えいろいろなところに隠して蓄えるのです。
土の中に隠した種は、今年は暖かいせいか発芽している場面にもであえ
ました。
柔らかい地面からひょろひょろとしたヒマワリの芽が出てきています。
ちょっとおかしくなりました。
どうか“ヤマガラ”さん、無事に冬を越してください。
(発芽したヒマワリ)
*昨日撮影
2006/12/03(日) 09:22:38
|
バードウォッチング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:MASAOGA
最近の記事
ハシブトガラス (08/18)
ドングリを食べる「カルガモ」 (02/25)
木にとまる「ゴイサギ」 (02/24)
木にとまる「カワセミ」 (02/23)
雑木林を楽しむ会「冬鳥をさがしてみよう」 (02/10)
東村山中央公園主催バードウォッチング (02/01)
報告:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』 (12/05)
アオサギ (09/10)
ミンミンゼミを食べるツミの幼鳥 (09/01)
巣立ったツミの幼鳥 (08/24)
巣の中のツミ 幼鳥 (08/16)
ツミ (08/01)
アオゲラ 雌 (06/02)
アオゲラ 雄 (06/01)
カワセミの巣 (05/28)
最近のコメント
うえたけまさよし:“モズ”が“カシラダカ”襲う (02/13)
ゴージン:謹賀新年 (01/01)
M.O:“セグロセキレイ”と煙草 (12/30)
M.O:ハシボソガラス (12/30)
ゴージン:“ミコアイサ”と“ホオジロガモ” (12/28)
M.O:“ミコアイサ”と“ホオジロガモ” (12/26)
ゴージン:モズ (12/23)
みんな の プロフィール
:『東大和市郷土博物館バードウォッチング』 (11/25)
M.O:ガビチョウ (11/11)
M.O:チョウゲンボウ (10/22)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年08月 (1)
2023年02月 (5)
2022年12月 (1)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年06月 (2)
2022年05月 (18)
2022年04月 (29)
2022年03月 (13)
2022年01月 (3)
2021年12月 (26)
2021年11月 (26)
2021年10月 (26)
2021年09月 (12)
2021年08月 (3)
2021年07月 (3)
2021年06月 (12)
2021年05月 (20)
2021年04月 (17)
2021年03月 (27)
2021年02月 (24)
2021年01月 (30)
2020年12月 (22)
2020年11月 (25)
2020年10月 (12)
2020年09月 (12)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (7)
2020年05月 (16)
2020年04月 (12)
2020年03月 (25)
2020年02月 (27)
2020年01月 (29)
2019年12月 (23)
2019年11月 (15)
2019年10月 (6)
2019年09月 (12)
2019年08月 (1)
2019年07月 (8)
2019年06月 (21)
2019年05月 (28)
2019年04月 (24)
2019年03月 (19)
2019年02月 (22)
2019年01月 (28)
2018年12月 (18)
2018年11月 (19)
2018年10月 (16)
2018年09月 (8)
2018年08月 (4)
2018年07月 (13)
2018年06月 (22)
2018年05月 (20)
2018年04月 (16)
2018年03月 (24)
2018年02月 (23)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (16)
2017年09月 (11)
2017年08月 (6)
2017年07月 (17)
2017年06月 (21)
2017年05月 (26)
2017年04月 (14)
2017年03月 (18)
2017年02月 (22)
2017年01月 (25)
2016年12月 (12)
2016年11月 (28)
2016年10月 (15)
2016年09月 (13)
2016年08月 (3)
2016年07月 (10)
2016年06月 (9)
2016年05月 (12)
2016年04月 (16)
2016年03月 (32)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (13)
2015年11月 (20)
2015年10月 (19)
2015年09月 (13)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (8)
2015年05月 (22)
2015年04月 (12)
2015年03月 (16)
2015年02月 (22)
2015年01月 (24)
2014年12月 (16)
2014年11月 (23)
2014年10月 (14)
2014年09月 (5)
2014年08月 (2)
2014年07月 (10)
2014年06月 (6)
2014年05月 (10)
2014年04月 (20)
2014年03月 (18)
2014年02月 (25)
2014年01月 (21)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (11)
2013年09月 (7)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (20)
2013年05月 (26)
2013年04月 (22)
2013年03月 (15)
2013年02月 (23)
2013年01月 (24)
2012年12月 (20)
2012年11月 (14)
2012年10月 (11)
2012年09月 (8)
2012年08月 (3)
2012年07月 (6)
2012年06月 (12)
2012年05月 (25)
2012年04月 (17)
2012年03月 (19)
2012年02月 (23)
2012年01月 (20)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (9)
2011年05月 (19)
2011年04月 (15)
2011年03月 (19)
2011年02月 (25)
2011年01月 (26)
2010年12月 (12)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (9)
2010年08月 (9)
2010年07月 (5)
2010年06月 (13)
2010年05月 (21)
2010年04月 (10)
2010年03月 (5)
2010年02月 (20)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (14)
2009年10月 (8)
2009年09月 (14)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (17)
2009年05月 (30)
2009年04月 (12)
2009年03月 (11)
2009年02月 (22)
2009年01月 (24)
2008年12月 (14)
2008年11月 (23)
2008年10月 (8)
2008年09月 (20)
2008年08月 (5)
2008年07月 (18)
2008年06月 (24)
2008年05月 (22)
2008年04月 (16)
2008年03月 (31)
2008年02月 (31)
2008年01月 (35)
2007年12月 (26)
2007年11月 (16)
2007年10月 (24)
2007年09月 (10)
2007年08月 (13)
2007年07月 (22)
2007年06月 (18)
2007年05月 (31)
2007年04月 (31)
2007年03月 (33)
2007年02月 (37)
2007年01月 (37)
2006年12月 (33)
2006年11月 (27)
2006年10月 (24)
2006年09月 (22)
2006年08月 (10)
2006年07月 (7)
2006年06月 (8)
2006年05月 (16)
2006年04月 (17)
2006年03月 (19)
2006年02月 (21)
2006年01月 (26)
2005年12月 (33)
2005年11月 (2)
カテゴリー
バードウォッチング (183)
野鳥写真 (2706)
報告 (216)
連絡 (182)
情報 (43)
未分類 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA'ホームページ
MASA'バードウォッチング BLOG
東大和市立郷土博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
さいたま緑の森博物館
トトロのふるさと財団
柴田自然研究所
「鳥の道くさ」
鳥撮り日記
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
東村山の自然 鳥や蝶たち
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
200611
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
200701